特許
J-GLOBAL ID:200903047618402632

移動体通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香取 孝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-001896
公開番号(公開出願番号):特開平9-191286
出願日: 1996年01月10日
公開日(公表日): 1997年07月22日
要約:
【要約】【課題】 高度な情報通信およびサービスを行なうことのできる情報通信基盤としての移動体通信システムを提供。【解決手段】 道路上を走行する車両の移動局10は、路上に設置された基地局12の送受信器18と無線通信を行なうための送受信器14および16を有し、基地局の送受信器18と送受信器14とは通信回線4にて接続され、さらに送受信器14は、他の移動局の送受信器16と通信回線2にて接続される。各移動局10は、通信回線4を使用して基地局との情報通信を行なうとともに、他の移動局との直接の通信回線2によって、他の移動局との情報通信を行なう。それぞれの送受信器 14,16および18はそれぞれ、交信相手の局からの電波の到来方向と、その相手局との距離を算出する機能を有し、それぞれの移動局10の位置情報がそれぞれの局にて認識される。
請求項(抜粋):
道路上を走行する車両に搭載される移動局と、路側に設置された固定通信網との間に、情報通信を行なうための無線通信路を提供する移動体通信システムにおいて、前記固定通信網は、前記移動局とデータパケットを送受する無線通信を行なう第1の送受信装置を有する基地局を含み、前記移動局は、前記第1の送受信装置とデータパケットを送受する無線通信を行なう第2の送受信装置を有し、前記第1および第2の送受信装置は、それぞれ、相手局との無線通信を行なう送受信器と、所定の間をあけて配置された少なくとも2つ以上の複数の受信アンテナと、前記複数のアンテナのそれぞれにて捉えた無線信号に基づいて、該無線信号の前記受信アンテナへの入射角度を算出する角度測定器と、相手局とのデータパケットの送受信を制御する制御装置とを有し、前記制御装置は、自局から前記データパケットを送信した送信時刻および前記相手局からの無線信号を受信した受信時刻と、前記角度測定器にて算出された入射角度とに基づいて、前記第1および第2の送受信装置間の距離と、互いの方向とをそれぞれ計測することを特徴とする移動体通信システム。
IPC (2件):
H04B 7/26 ,  G08G 1/09
FI (2件):
H04B 7/26 H ,  G08G 1/09 F
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 特開平1-309427
  • 車両用ナビゲーション装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-093651   出願人:スズキ株式会社
  • 移動体の位置検出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-015434   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る