特許
J-GLOBAL ID:200903048205088073

アクティブマトリクス型液晶表示装置および、その製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-210435
公開番号(公開出願番号):特開2001-033821
出願日: 1999年07月26日
公開日(公表日): 2001年02月09日
要約:
【要約】【課題】 静電気の影響による配向膜破壊をなくし、且つ、電極に蓄積する不必要な電荷を取り去って、欠陥の無い横電界方式液晶表示装置を提供する。【解決手段】 走査信号電極、映像信号電極、画素電極、対向電極およびアクテイブ素子が構成されている基板上の電極間に蓄積される静電気の放電を行なうための狭間隔部を設けたことにより、高電圧の静電気が画素内で放電することなく、表示不良の無い液晶表示装置を作成することができる。
請求項(抜粋):
複数の走査信号電極,映像信号電極,画素電極、対向電極およびアクテイブ素子により一方の基板上に複数の表示画素が構成されており、さらにその上に液晶配向膜が直接または絶縁層を介して形成されており、前記基板と、液晶の配向膜が形成され対向して配置されたもう一方の透明基板とにより液晶層が挟持されており、前記各電極と前記アクテイブ素子は、前記液晶層に対し実質的に前記基板と平行に電界を印加できるよう構成されており、前記各電極と各アクテイブ素子は、表示パタ-ンに応じて印加電界を任意に制御できる外部の制御手段と接続されており、前記液晶層の配向状態により光学特性を変化させる偏光手段を備えたアクテイブマトリクス型液晶表示装置であつて、前記走査信号電極、映像信号電極、画素電極、対向電極およびアクテイブ素子が構成されている基板上の電極間に蓄積される静電気の放電を行なうための狭間隔部を有することを特徴とするアクテイブマトリクス型液晶表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/1365 ,  G02F 1/1343 ,  G09F 9/30 338
FI (3件):
G02F 1/136 500 ,  G02F 1/1343 ,  G09F 9/30 338
Fターム (35件):
2H092GA14 ,  2H092JA24 ,  2H092JA34 ,  2H092JB22 ,  2H092JB31 ,  2H092JB52 ,  2H092JB57 ,  2H092KA05 ,  2H092KB24 ,  2H092MA04 ,  2H092MA07 ,  2H092NA14 ,  2H092NA29 ,  5C094AA03 ,  5C094AA12 ,  5C094AA42 ,  5C094AA48 ,  5C094AA60 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094DB04 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA07 ,  5C094EA10 ,  5C094EB02 ,  5C094ED15 ,  5C094ED20 ,  5C094FA01 ,  5C094FB12 ,  5C094FB14 ,  5C094FB15 ,  5C094GA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る