特許
J-GLOBAL ID:200903048209941340

空気調和装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-347764
公開番号(公開出願番号):特開2008-157557
出願日: 2006年12月25日
公開日(公表日): 2008年07月10日
要約:
【課題】暖房運転中であっても、デフロスト要求のあった室外熱交換器に対してデフロスト運転を実行できるようにする。【解決手段】コントローラ(50)により、デフロスト要求のあった室外ユニット(20A)のみの第1四路切換弁(26)を切り換え、該デフロスト要求のあった該室外ユニット(20A)の室外熱交換器(22)と圧縮機(21)の吐出側とを連通してデフロスト運転を実行する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
圧縮機(21)と、熱源側熱交換器(22)と、該熱源側熱交換器(22)の一端側が該圧縮機(21)の吸入側と吐出側の何れか一方に連通するように冷媒流路を切り換える第1切換弁(26)と、第2切換弁(27)とを有し、互いに並列に接続された複数の熱源側ユニット(20A,20B)と、 一端が前記各熱源側ユニット(20A,20B)の熱源側熱交換器(22)の他端側に接続され、他端が前記第2切換弁(27)を介して前記圧縮機(21)の吸入側と吐出側の何れか一方に切換自在に接続された利用側熱交換器(41)を有する利用側ユニット(40)とを備えた空気調和装置であって、 デフロスト要求のあった前記熱源側ユニット(20A)のみの前記第1切換弁(26)を切り換えて、該デフロスト要求のあった該熱源側ユニット(20A)の熱源側熱交換器(22)と圧縮機(21)の吐出側とを連通させてデフロスト運転を実行するデフロスト手段(50)を備えていることを特徴とする空気調和装置。
IPC (1件):
F25B 47/02
FI (3件):
F25B47/02 540D ,  F25B47/02 570F ,  F25B47/02 570G
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-018521   出願人:三洋電機株式会社
審査官引用 (10件)
  • 空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-018521   出願人:三洋電機株式会社
  • 冷凍装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-288282   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 冷凍装置のデフロスト制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-325959   出願人:ダイキン工業株式会社
全件表示

前のページに戻る