特許
J-GLOBAL ID:200903048266518119

ハイパーテキスト文書作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-261515
公開番号(公開出願番号):特開平10-105550
出願日: 1996年10月02日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】 ハイパーテキスト文書作成時に構造を明確に定義すること、ハイパーテキスト文書作成時並びに編集時に生じるリンク管理の手間を軽減すること、及びノード間のリンク関係に規則性をもたらし、作成者にとっても閲覧者にとっても、構造の把握が容易で扱い易いハイパーテキスト文書を生成することを目的とする。【解決手段】 ある一つのノードを親とし、他の複数のノードを子とし、親子の関係及び子同士の接続関係を示した接続情報を基に、ノード間の関連を記述することによりノード間の関連付けを行う。ノード情報格納部103及び階層構造情報格納部105が保持する情報は、ハイパーテキスト文書生成部106に伝達される。ハイパーテキスト文書生成部106は、ノード情報及び階層構造情報を基にハイパーテキスト文書を生成し、ハイパーテキスト文書格納部107に保存する。
請求項(抜粋):
ユーザから指示を受け付ける入力部と、前記指示に基づいてノード内容の作成及び修正を行うノード管理部と、前記ノード管理部が作成及び修正したノード内容に関わる情報を保存するノード情報格納部と、ノード間の階層的な関連付け及び関連の修正を行う階層構造管理部と、前記階層構造管理部が作成及び修正した階層構造に関わる情報を保存する階層構造情報格納部と、前記ノード情報格納部及び前記階層構造情報格納部が保持する情報に基づいてハイパーテキスト文書を生成するハイパーテキスト文書生成部と、前記ハイパーテキスト文書生成部が生成したハイパーテキスト文書を保存するハイパーテキスト文書格納部とを具備し、あるノードに対し下層に一つもしくは複数のノード群を接続形態を含む情報を用いて関連づけることによりノードの階層構造を作成し、ノード内容とノードの階層構造を組み合わせてハイパーテキスト文書を生成することを特徴とする、ハイパーテキスト文書作成装置。
IPC (3件):
G06F 17/24 ,  G06F 17/21 ,  G06F 12/00 547
FI (3件):
G06F 15/20 558 ,  G06F 12/00 547 H ,  G06F 15/20 570 D
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る