特許
J-GLOBAL ID:200903048364921339

デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-056077
公開番号(公開出願番号):特開平8-249408
出願日: 1995年03月15日
公開日(公表日): 1996年09月27日
要約:
【要約】【目的】 平面状の記録面にデジタル情報を2次元パターンとして記録する場合に、符号化および複号化を容易に行うことができるデジタル情報記録方法を提供する。【構成】 記録面20内での位置を示すように特定の形状に連結した複数の枡目にマークを所定のパターンで付してなる特定パターン22と、縦方向および横方向に複数の枡目を矩形状に連結してなり、縦方向および横方向に上記特定パターンの寸法よりも大きい寸法を持つ矩形ブロック21とを設定する。特定パターン22を矩形ブロック21に枡目単位で重ね又は外接させて配置したセグメントGを設定し、記録面20上にセグメントGを複数隙間なく配列して、上記2次元パターンを表現すべき情報記録領域23を構成する。記録すべきデジタル情報を上記セグメントの数に応じて分割して記録する。
請求項(抜粋):
平面状の記録面に、ビットに対応する行列状の桝目を仮想的に設定し、上記各桝目に記録すべきデジタル情報に応じた光学的に認識可能なマークを付与して、上記記録すべきデジタル情報を2次元パターンとして記録するデジタル情報記録方法であって、上記記録面内での位置を示すように特定の形状に連結した複数の枡目に上記マークを所定のパターンで付してなる特定パターンと、縦方向および横方向に複数の枡目を矩形状に連結してなり、縦方向および横方向に上記特定パターンの寸法よりも大きい寸法を持つ矩形ブロックとを設定し、上記特定パターンを上記矩形ブロックに枡目単位で重ね又は外接させて配置したセグメントを設定し、上記記録面上に上記セグメントを複数隙間なく配列して、上記2次元パターンを表現すべき情報記録領域を設定し、上記記録すべきデジタル情報を上記セグメントの数に応じて分割して単位情報を作成し、この単位情報をそれぞれ上記セグメントに対応させて割り当て、上記セグメント内で上記特定パターンが占める枡目以外の枡目に、上記単位情報を記録することを特徴とするデジタル情報記録方法。
IPC (3件):
G06K 1/12 ,  G06K 7/00 ,  G06K 7/10
FI (3件):
G06K 1/12 E ,  G06K 7/00 K ,  G06K 7/10 P
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る