特許
J-GLOBAL ID:200903048406546142

画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-059553
公開番号(公開出願番号):特開2003-255897
出願日: 2002年03月05日
公開日(公表日): 2003年09月10日
要約:
【要約】【課題】 画像表示装置の各画素の輝度のばらつきを低減して画質を改善する。【解決手段】 画像表示部503,2 において、リセットトランジスタ583,2 をオン状態にして保持コンデンサ543,2 及び寄生容量573,2 を放電する。この後、選択トランジスタ533,2 をオン状態にして信号線X3 から保持コンデンサ543,2 へ階調画素データを書き込み、書き込まれた階調画素データの電荷を駆動トランジスタ553,2 を介して一定時間放電する。選択トランジスタ533,2をオフ状態にし、駆動トランジスタ553,2 のゲート電極をフローティングにして保持コンデンサ543,2 に蓄積された階調画素データの電荷を保持する。隣接する画素502,2 ,504,2 でも、同様の処理が行われる。このため、駆動トランジスタ552,2 ,553,2 ,554,2 の電流のばらつきが小さくなり、画素表示素子562,2 ,563,2 ,564,2 の輝度階調のばらつきが小さくなる。
請求項(抜粋):
該当する階調画素データが印加される複数の信号線、設定された順序で走査信号が印加される複数の走査線、及び前記各信号線と前記各走査線との交差箇所に設けられた複数の画素を有する表示パネルと、画像入力信号に基づいて前記階調画素データを前記各信号線に印加する信号線ドライバと、前記走査信号を前記各走査線に印加する走査線ドライバとを備えてなる画像表示装置であって、前記各画素は、第1のドレイン電極、第1のソース電極、及び第1のゲート電極を有する選択トランジスタと、第2のドレイン電極、第2のソース電極、及び第2のゲート電極を有する駆動トランジスタと、前記第2のゲート電極と前記第2のソース電極との間の電圧を保持する保持コンデンサと、第1の電極及び第2の電極を有する画素表示素子とから構成され、前記選択トランジスタは、前記第1のドレイン電極/第1のソース電極が前記信号線に接続され、前記第1のソース電極/第1のドレイン電極が前記駆動トランジスタの前記第2のゲート電極に接続され、前記第1のゲート電極が前記走査線に接続され、前記走査信号に基づいて前記信号線と前記第2のゲート電極との間の導通状態をオン/オフ制御し、前記駆動トランジスタは、前記第2のドレイン電極に第1の電源電圧が印加され、前記第2のソース電極が前記画素表示素子の前記第1の電極に接続され、前記保持コンデンサが保持する電圧に基づいて制御される出力電流を前記第2のソース電極から前記第1の電極へ流し、前記画素表示素子は、前記第2の電極に第2の電源電圧が印加され、前記駆動トランジスタの前記出力電流に基づいた階調の画素を表示する構成とされ、前記選択トランジスタをオン状態にすることにより、前記信号線から前記保持コンデンサへ前記階調画素データを書き込み、前記保持コンデンサに書き込まれた前記階調画素データの電荷を前記駆動トランジスタを介して一定時間放電し、この後、前記駆動トランジスタの前記第2のゲート電極をフローティングにすることにより前記保持コンデンサに蓄積された前記階調画素データの電荷を保持する制御手段が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
IPC (9件):
G09G 3/30 ,  G09F 9/30 338 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 621 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 624 ,  G09G 3/20 641 ,  H05B 33/14
FI (9件):
G09G 3/30 J ,  G09F 9/30 338 ,  G09G 3/20 611 H ,  G09G 3/20 621 A ,  G09G 3/20 621 Z ,  G09G 3/20 623 R ,  G09G 3/20 624 B ,  G09G 3/20 641 D ,  H05B 33/14 A
Fターム (29件):
3K007AB17 ,  3K007DB03 ,  3K007GA00 ,  3K007GA04 ,  5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080AA08 ,  5C080AA18 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080EE17 ,  5C080EE29 ,  5C080FF03 ,  5C080FF11 ,  5C080HH09 ,  5C080HH13 ,  5C080HH17 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C094AA03 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094EA10 ,  5C094FB14 ,  5C094HA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電気光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-262910   出願人:シャープ株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-050583   出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-327637   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る