特許
J-GLOBAL ID:200903048964054558

電力供給方法および電力供給システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-320478
公開番号(公開出願番号):特開2003-134665
出願日: 2001年10月18日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】需要家の負担を軽減した、需要家のニーズに合わせた電力供給が行える。【解決手段】需要家構内に設置された水素貯蔵装置5の貯蔵量、発電装置3の発電量、送配電系統100aからの受電量、送配電系統100bを介しての託送電力量、これら電力諸量を監視制御装置2を通じて、集中監視制御センタ300に収集する。同センタにおいて、需要家の需要電力を予測して、需要家構内の運転条件を決定し、各需要家の監視制御装置2を通じてそれぞれの機器を制御して運転する。また、上述した各電力データに基づき、使用電力量に応じて料金を算出して、出力する。
請求項(抜粋):
送配電系統に接続され、水素生成装置と水素貯蔵装置と水素を燃料とする燃料電池発電装置をもつ複数の需要家に対し、予め定められた範囲内で電力を供給する電力供給方法において、前記需要家の各々とネットワークで接続される監視制御センタが、各需要家における買電量、発電量及び託送量に基づく電力の需給状態及び水素貯蔵装置の水素貯蔵量を収集し、各需要家の現在の需要予測に応じて各需要家の買電量、発電量及び託送量を決定し、それぞれの需要家に電力需給状態を制御する情報を生成、送信するとともに、需要家毎の使用電力量に基づいて電力料金の課金処理を行うことを特徴とする電力供給方法。
IPC (3件):
H02J 3/00 ,  H01M 8/00 ,  H02J 3/46
FI (3件):
H02J 3/00 C ,  H01M 8/00 Z ,  H02J 3/46 G
Fターム (6件):
5G066HA17 ,  5G066HB07 ,  5G066KA01 ,  5G066KA06 ,  5G066KA11 ,  5G066KB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電力系統制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164923   出願人:レームプロパティズビーブイ
  • 燃料電池発電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-305809   出願人:三洋電機株式会社
  • 水素吸蔵合金貯蔵タンク
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-054690   出願人:マツダ株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 電力系統制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164923   出願人:レームプロパティズビーブイ
  • 燃料電池発電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-305809   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る