特許
J-GLOBAL ID:200903049270709880

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松川 克明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-214495
公開番号(公開出願番号):特開2008-041437
出願日: 2006年08月07日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】 正極活物質と導電剤とバインダーとを含む正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池を改良し、高容量で且つ高温条件下においても保存特性に優れた非水電解質二次電池が得られるようにする。【解決手段】 正極活物質1と導電剤とバインダーとを含む正極11と、負極12と、セパレータ13と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、正極における上記の正極活物質の表面に上記の導電剤を被覆処理させると共に、上記の正極をリチウム参照極電位に対して4.40V以上まで充電させるようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極活物質と導電剤とバインダーとを含む正極と、負極と、セパレータと、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、正極における上記の正極活物質の表面に上記の導電剤が被覆処理されてなり、上記の正極がリチウム参照極電位に対して4.40V以上まで充電されることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 4/02 ,  H01M 10/40 ,  H01M 4/04 ,  H01M 2/16
FI (4件):
H01M4/02 C ,  H01M10/40 Z ,  H01M4/04 A ,  H01M2/16 P
Fターム (49件):
5H021EE04 ,  5H021HH02 ,  5H021HH03 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ04 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ13 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ09 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA08 ,  5H050AA10 ,  5H050BA15 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050DA10 ,  5H050DA19 ,  5H050EA08 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA04 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA04 ,  5H050HA09 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る