特許
J-GLOBAL ID:200903049403964772

移動ロボットシステムにおける充電管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-119088
公開番号(公開出願番号):特開平11-313401
出願日: 1998年04月28日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 移動ロボットの充電式バッテリの蓄電状態をより正確に把握することができ、作業中にバッテリ切れを生じたりすることを防止する。【解決手段】 移動ロボットは、蓄電状態検出手段により充電式バッテリの蓄電状態を検出し、その蓄電状態情報を制御局に送信する。このため、制御局では、各移動ロボットについて、その蓄電状態情報から充電式バッテリの残容量をより正確に把握することができる。そして、制御局は、把握した充電式バッテリの残容量に基づき、充電を必要としているか、通常の作業を指示して良いのかを判別する。このため、作業途中でバッテリ切れを起こしたり、充電ステーションまで自動走行できなくなったりするという問題の発生を未然に防止できる。
請求項(抜粋):
充電ステーションと、搭載された充電式バッテリを動力源とした複数の移動ロボットと、これら移動ロボットを制御する制御局とを備えた移動ロボットシステムにおいて、前記移動ロボットに、前記充電式バッテリの蓄電状態を検出する蓄電状態検出手段と、この蓄電状態検出手段により検出された前記充電式バッテリの蓄電状態を送信する蓄電状態情報送信手段とを設け、前記制御局側に、前記蓄電状態情報送信手段から送信された蓄電状態情報を受信する蓄電状態情報受信手段と、この蓄電状態情報受信手段により受信された蓄電状態情報に基づき前記充電式バッテリの充電の要否を判定する充電判定手段と、この充電判定手段により充電不要と判定されたとき、前記蓄電状態情報に基づき前記移動ロボットに指示する作業を選択する作業選択手段と、前記充電判定手段が充電要と判定したとき前記移動ロボットに充電指示を送信すると共に、前記作業指示手段が作業を選択したとき、その作業の実行の指示を前記移動ロボットに送信する指示情報送信手段とを設けたことを特徴とする移動ロボットシステムにおける充電管理装置。
IPC (3件):
B60L 3/00 ,  B60L 11/18 ,  G05D 1/02
FI (3件):
B60L 3/00 S ,  B60L 11/18 D ,  G05D 1/02 Z
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 特開平3-285503
  • 特開平3-285503
  • 搬送車装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-350186   出願人:三菱電機株式会社
全件表示

前のページに戻る