特許
J-GLOBAL ID:200903049621791200

機械構造用鋼

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 久喬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-149950
公開番号(公開出願番号):特開平10-324954
出願日: 1997年05月26日
公開日(公表日): 1998年12月08日
要約:
【要約】【課題】 鋼素材の圧延まま状態で、あるいは熱間鍛造まま状態で、破壊した時の変形が小さく、しかも安価なフェライト・パーライト組織の中炭素機械構造用鋼を提供する。【解決手段】 重量%で、C :0.3〜0.6%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜0.4%未満、P :0.01〜0.1%、S :0.01〜0.2%、V :0.15超〜0.4%、N :0.002〜0.005%未満を含み、残部Feと不可避不純物からなり、組織はフェライト・パーライトであることを特徴とする機械構造用鋼。および、さらにAl:0.005〜0.05%、Ti:0.005〜0.05%の1種または2種を含有する機械構造用鋼。および、さらにNb:0.05〜0.2%を含有することを特徴とする機械構造用鋼。および、さらにCr:0.1〜0.5%、Mo:0.1〜0.5%の1種または2種を含有する機械構造用鋼。
請求項(抜粋):
重量%で、C :0.3〜0.6%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜0.4%未満、P :0.01〜0.1%、S :0.01〜0.2%、V :0.15超〜0.4%、N:0.002〜0.005%未満を含み、残部Feと不可避不純物からなり、組織はフェライト・パーライトであることを特徴とする機械構造用鋼。
IPC (4件):
C22C 38/00 301 ,  C22C 38/12 ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/28
FI (4件):
C22C 38/00 301 Z ,  C22C 38/12 ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/28
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る