特許
J-GLOBAL ID:200903049743238839

光リミッタ回路および光受信回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-064584
公開番号(公開出願番号):特開2009-222795
出願日: 2008年03月13日
公開日(公表日): 2009年10月01日
要約:
【課題】他の光機能回路との集積が容易に可能で、損失の少ない光リミッタ回路及び光受信回路を提供すること。【解決手段】導波路基板101上に下部クラッド層102、コア層103、上部クラッド層104を順に積層し、上部クラッド層104内に光非線形層105が埋設されている。尚、コア層103と光非線形層105は、コア層103から漏れた光がクラッド層の一部を透過して光非線形層105に結合可能な位置関係で配置されている。光非線形層105が上部クラッド層104に埋設されているが、光非線形層105は下部クラッド層103に埋設されていてもよい。下面と上面とを下部及び上部クラッド層102、104で挟まれているのみで、側面にはクラッド層がないが、コアの入出力面以外の側面全てがクラッドに覆われているような導波路でもよい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1のクラッド層、第1のコア層及び第2のクラッド層が順に積層された単一モード導波路と、 前記第1及び第2のクラッド層のいずれかに埋設され、前記第1のコア層から漏れた光と結合するように配置された光非線形材料からなる第2のコア層と を備えたことを特徴とする光リミッタ回路。
IPC (4件):
G02B 6/122 ,  H04B 10/02 ,  H04B 10/28 ,  G02B 6/00
FI (3件):
G02B6/12 C ,  H04B9/00 W ,  G02B6/00 311
Fターム (18件):
2H038AA21 ,  2H038AA33 ,  2H147AB02 ,  2H147AB05 ,  2H147AB36 ,  2H147AC11 ,  2H147BA06 ,  2H147BD10 ,  2H147EA12D ,  2H147EA13C ,  2H147EA14A ,  2H147EA14B ,  2H147FA09 ,  2H147FD15 ,  2H147FF07 ,  2H147GA10 ,  2H147GA19 ,  5K102PH42
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 導波型光リミッター
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-015324   出願人:日本電気株式会社
  • 光非線形導波路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-102810   出願人:日本板硝子株式会社
  • 特開平1-210938
全件表示

前のページに戻る