特許
J-GLOBAL ID:200903049769469723

新規なプラスミドpAMI-1及びその誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-306992
公開番号(公開出願番号):特開2005-143505
出願日: 2004年10月21日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】強力な環境汚染物質分解能力を有するSphing-obium属及びSphingomonas属細菌で利用可能なプラスミドで、同細菌群が元未保持し、プラスミドサイズが小型で、宿主内安定性が高く、多くの同細菌群内へ導入可能な非伝達性プラスミドを提供する。【解決手段】Sphingobium属及びSphingomonas属等の環境有害物質能力を有する細菌で、安定に保持され、遺伝子組み換え操作に有用なる手段となる、SphingobiumamiensisJCM11777(Japan Collection of Microorganisms)中に約10Kbの小さなサイズを持つプラスミド。【選択図】なし
請求項(抜粋):
配列番号1に記載された塩基配列からなる環状二本鎖DNAプラスミドpAMI-1、及び、プラスミドpAMI-1の自律複製機能を保持する限りにおいて配列番号1に記載された塩基配列に1又は数個の欠失、置換、挿入又は付加された塩基配列からなる環状二本鎖DNAプラスミド。
IPC (2件):
C12N15/09 ,  C12N1/21
FI (2件):
C12N15/00 A ,  C12N1/21
Fターム (23件):
4B024AA17 ,  4B024AA20 ,  4B024CA04 ,  4B024CA05 ,  4B024CA06 ,  4B024CA09 ,  4B024DA05 ,  4B024DA06 ,  4B024EA04 ,  4B024FA10 ,  4B024GA14 ,  4B024GA19 ,  4B024HA08 ,  4B024HA09 ,  4B024HA14 ,  4B065AA01X ,  4B065AA01Y ,  4B065AA26X ,  4B065AB01 ,  4B065AC20 ,  4B065BA02 ,  4B065BA24 ,  4B065CA56
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 新規微生物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-331358   出願人:独立行政法人産業技術総合研究所
  • 新規プラスミドベクター
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-053375   出願人:株式会社海洋バイオテクノロジー研究所
審査官引用 (1件)
  • 新規プラスミドベクター
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-053375   出願人:株式会社海洋バイオテクノロジー研究所
引用文献:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る