特許
J-GLOBAL ID:200903049954540043

生理学的変数の無線による通信

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-203561
公開番号(公開出願番号):特開2006-026406
出願日: 2005年07月12日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】 センサーの位置に対する感受性および電磁干渉に対する感受性が低減され、かつ費用効率の高い仕方で提供される、生理学的変数の侵襲的測定用の、被験者の体内に配置されたセンサーと通信する、改善された通信システムを提供すること。【解決手段】 生理学的変数の体内測定システムおよび方法は、生理学的変数を測定するために体内に配置されるように構成されたセンサー(314)を用いて体内で生理学的変数を測定する。体外に配置された制御装置(322)がセンサーにこのセンサーを操作するための供給電圧を供給する。制御装置はセンサーから有線結合(311)を介して、測定された生理学的変数を表す信号を受信する。制御装置は通信インターフェース(401、701)と、表示のための測定された生理学的変数の無線通信用の変調器(301)とを備える。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
生理学的変数の体内測定システムであって、 体内に配置され、前記生理学的変数を測定し、かつ測定された生理学的変数を表す信号を提供するように構成されたセンサー(314)と、 体外に配置されるように構成された制御装置(322)と、 前記センサーと前記制御装置の間の有線結合(311)であって、前記制御装置から前記センサーに供給電圧を供給し、かつ前記センサーから前記制御装置に前記信号を通信する有線結合とを備え、 前記制御装置は、測定された生理学的変数を表す受信された信号で搬送信号を変調する変調器(301)と、変調された信号の無線通信のための通信インターフェース(401、701)とを有することを特徴とするシステム。
IPC (3件):
A61B 5/01 ,  A61B 5/00 ,  A61M 25/01
FI (3件):
A61B5/00 101H ,  A61B5/00 101M ,  A61M25/00 450B
Fターム (10件):
4C117XA04 ,  4C117XB01 ,  4C117XC19 ,  4C117XD25 ,  4C117XE15 ,  4C117XE23 ,  4C117XH12 ,  4C167AA28 ,  4C167BB62 ,  4C167CC08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 米国特許第4、026、276号明細書
  • 米国特許第6、692、446号明細書
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る