特許
J-GLOBAL ID:200903050030066025
ディジタル伝送方式
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
児玉 俊英
, 大岩 増雄
, 竹中 岑生
, 村上 啓吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-394984
公開番号(公開出願番号):特開2005-159701
出願日: 2003年11月26日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】 従来のCESoIP装置においては、非IP端末から受信したデータを、IPパケットに多重し、同期や多重に重要な情報、layer2ヘッダー等を付加し、IPネットワークヘと送信し、従来の装置は以上のように構成なので、ネットワーク全体で網同期を実現できず、また、IPネットワーク網にRPRネットワークを適用した場合、非IP端末の通信がIP端末通信の帯域を圧迫するという課題があった。 このような課題を解決するために、ネットワーク全体で網同期を実現するとともに、IP端末の帯域を圧迫せずに通信を行うことを目的とする。【解決手段】 複数のRPR伝送装置がループ状につながり、かつ網同期クロック供給装置を備え、伝送路の拡張I/F部のSDHフレームパケット化回路でMACフレーム化することで、非IP端末を収容可能とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ディジタル伝送方式であって、前記ディジタル伝送方式は複数のRPR伝送装置がループ状に接続されているとともに、網同期クロック供給装置が設けられたRPRネットワーク伝送路を備え、前記複数のRPR伝送装置には、少くとも第1、第2の2系統よりなる伝送路が前記RPRネットワーク伝送路を介して設けられており、前記第1、第2の伝送路には、拡張I/F部とSDH伝送装置と非IP端末とが設けられているとともに、前記網同期クロック供給装置によって前記第1、第2の伝送路と前記RPRネットワーク伝送路が同期するものであり、さらに、前記拡張I/F部にはSDHフレームパケット化回路が設けられており、前記非IP端末からの通信が前記SDHフレームパケット化回路でMACフレーム化されることにより、前記非IP端末を収容可能としたことを特徴とするディジタル伝送方式。
IPC (5件):
H04L12/43
, H04J3/00
, H04L12/437
, H04L12/46
, H04L12/56
FI (5件):
H04L12/43
, H04J3/00 V
, H04L12/437 R
, H04L12/46 Z
, H04L12/56 D
Fターム (31件):
5K028AA11
, 5K028BB08
, 5K028CC05
, 5K028JJ02
, 5K028KK32
, 5K028MM12
, 5K028NN01
, 5K028NN57
, 5K028SS26
, 5K030HA08
, 5K030HB15
, 5K030HC14
, 5K030JL03
, 5K030JL10
, 5K030KA21
, 5K030LA15
, 5K031AA12
, 5K031CB19
, 5K031CC04
, 5K031DA19
, 5K031EB02
, 5K033AA09
, 5K033CB01
, 5K033CB02
, 5K033CB08
, 5K033CC01
, 5K033DA05
, 5K033DA14
, 5K033DB16
, 5K033DB18
, 5K033DB19
引用特許:
前のページに戻る