特許
J-GLOBAL ID:200903050144048876

移動体の位置検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大儀 武夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-320725
公開番号(公開出願番号):特開平5-157828
出願日: 1991年12月04日
公開日(公表日): 1993年06月25日
要約:
【要約】【目的】たとえ測位精度が低い速度センサや方位センサであってもGPS受信機と共に用いることにより、移動体の位置を精度良く検出することができる移動体の位置検出装置を提供する。【構成】GPS受信機2からの出力データを正しいと判断する(ステップ110、112)と、GPSからの速度データをを速度センサ値で割った値を補正係数K1としてRAM26に書き込み(ステップ114)、GPS受信機2からの位置データに基づき現在位置を算出し(ステップ116)、GPS受信機2からの出力データを正しくないと判断する(ステップ110、112)と、速度センサ値を補正係数K1で乗じて得た速度補正値(ステップ126)と移動方向とから、前回の現在位置Pbaを基に現在位置を算出する(ステップ128)。
請求項(抜粋):
移動体に搭載され、複数の衛星からの送信信号に基づいて前記移動体の位置を表すデータを算出して出力するGPS受信機を備えた移動体の位置検出装置であって、前記移動体の移動速度を検出する速度センサ部と、前記移動体の移動方向を検出する方位センサ部と、前記GPS受信機の出力データ及び前記速度センサ部によって検出された移動速度の少なくとも一方に基づき、前記GPS受信機の出力データが正しいか否かを判断する判断手段と、該判断手段によって前記GPS受信機の出力データが正しいと判断されると、該出力データに基づき前記移動体の位置を検出する第一の位置検出手段と、前記判断手段によって前記GPS受信機の出力データが正しいと判断されると、該出力データから前記移動体の移動速度データを検出し、該移動速度データと前記速度センサ部によって検出された移動速度とに基づき、該移動速度に対する補正データを算出する第一の補正値算出手段と、該算出された補正データを記憶する第一の記憶手段と、前記判断手段によって前記GPS受信機の出力データが正しくないと判断されると、前記速度センサ部によって検出された移動速度を前記記憶手段によって記憶された補正データに基づいて補正し、該補正後の移動速度と前記方位センサ部によって検出された移動方向とから、前記移動体の位置を検出する第二の位置検出手段と、を備えたことを特徴とする移動体の位置検出装置。
IPC (2件):
G01S 5/14 ,  G09B 29/10
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-108285
  • 車両走行方位算出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平2-403060   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る