特許
J-GLOBAL ID:200903050276927887
音声言語の韻律表示装置、再生装置、類似度判定装置、音声言語処理装置、および記録媒体
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
谷 義一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-283480
公開番号(公開出願番号):特開2002-091472
出願日: 2000年09月19日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 音声言語の韻律表示装置、再生装置、類似度判定装置、音声言語処理装置、および記録媒体に関し、語学学習や音声言語の研究を視覚的,聴覚的に支援する。【解決手段】 本発明装置は、音声言語の韻律の特徴を予め分析して記憶したデータベース101からモデル音声を取り込むとともにモデル音声と同一内容のユーザー音声を入力し、モデル音声とユーザー音声の時間的対応付けの結果に従って修正された当該入力音声の韻律を表示する。分析部103により、ユーザー音声の韻律を分析する。時間的対応付け部104および修正部105により、この分析結果とモデル音声との時間的対応付けを行なう。時間伸縮部106、平滑化/補間部107、差分算出部109、および表示データ生成部108により、修正結果に従って、グラフ的に表示を行なうための表示データを生成する。
請求項(抜粋):
音声言語の韻律の特徴を予め分析して記憶したデータベースからモデル音声を取り込むとともに前記モデル音声と同一内容の音声を入力し、当該入力音声の韻律を表示する音声言語の韻律表示装置であって、前記入力音声の韻律を分析する分析手段と、前記分析手段による分析結果と前記モデル音声との時間的対応付けを行なうことで、前記分析結果を修正する修正手段と、前記修正手段による修正結果に従って、前記表示をグラフ的に行なうための表示データを生成する表示手段とを備えたことを特徴とする韻律表示装置。
IPC (13件):
G10L 13/00
, G10L 21/06
, G06F 17/30 170
, G06F 17/30 350
, G06F 17/60 128
, G09B 19/00
, G10L 11/04
, G10L 11/02
, G10L 13/08
, G10L 15/00
, G10L 15/02
, G09B 19/04
, G09B 19/06
FI (12件):
G06F 17/30 170 E
, G06F 17/30 350 C
, G06F 17/60 128
, G09B 19/00 Z
, G09B 19/04
, G09B 19/06
, G10L 3/00 S
, G10L 3/00 C
, G10L 3/00 B
, G10L 3/00 H
, G10L 3/00 551 E
, G10L 9/00 301 A
Fターム (30件):
2C028AA00
, 5B049BB21
, 5B049CC02
, 5B049CC31
, 5B049DD03
, 5B049DD05
, 5B049EE03
, 5B049EE05
, 5B049EE07
, 5B049FF03
, 5B049FF04
, 5B049FF06
, 5B049FF09
, 5B075ND14
, 5B075NS02
, 5B075PP07
, 5B075PP12
, 5B075PP30
, 5B075PQ02
, 5B075PQ04
, 5B075PQ14
, 5B075PR06
, 5B075QM08
, 5B075UU40
, 5D015CC12
, 5D015CC13
, 5D015KK02
, 5D015LL05
, 5D045AB13
, 5D045AB30
引用特許:
審査官引用 (11件)
-
特開平3-273280
-
会話訓練装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-149639
出願人:沖電気工業株式会社
-
カラオケ装置用自動採点装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-310073
出願人:伊藤孝子, 高橋慧
全件表示
前のページに戻る