特許
J-GLOBAL ID:200903050281175508

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-100925
公開番号(公開出願番号):特開2001-283249
出願日: 2000年04月03日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】X線CT装置等によって断層像を取り込んでいる最中に3D画像等を逐次表示することができるようにする。【解決手段】CTスキャナ等で断層像を順次入力する入力期間中、複数枚の断層像が積み上げられてなるボリューム画像に対する視線方向(投影方向)を、各断層像の面と平行で且つ断層像上の画素の配列方向と平行になる特定の方向(図3(B)の矢印A方向又は矢印B方向)に設定する。そして、断層像を入力するごとに、その入力した断層像に関連する1ライン分の3D画像を構成し、これを既に構成されている3D画像に追加する。これにより、計算量が少なくなり、断層像を取り込んでいる最中に3D画像等を逐次表示できるようにしている。
請求項(抜粋):
複数枚の断層像が積み上げられてなるボリューム画像を入力すべく被検体の断層像を順次入力する入力手段と、前記入力手段が断層像を順次入力する入力期間中に前記ボリューム画像に対する視線方向が、各断層像の面と平行で且つ断層像上の画素の配列方向と平行になるように設定する設定手段と、前記入力手段が入力したボリューム画像と前記設定手段によって設定された視線方向とに基づいて前記ボリューム画像に対応する表示用の画像を構成する画像構成手段であって、前記入力手段が新たな断層像を入力するごとに、その入力した断層像に関連するライン状の画像を構成し、これを既に入力した断層像に基づいて構成された表示用の画像に追加して新たな表示用の画像として構成する画像構成手段と、前記入力手段が新たな断層像を順次入力するごとに前記画像構成手段によって構成される表示用の画像を順次表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする画像表示装置。
IPC (4件):
G06T 15/00 200 ,  A61B 5/055 ,  A61B 6/03 360 ,  G06T 1/00 290
FI (4件):
G06T 15/00 200 ,  A61B 6/03 360 G ,  G06T 1/00 290 A ,  A61B 5/05 380
Fターム (15件):
4C093AA22 ,  4C093AA26 ,  4C093CA29 ,  4C093FF42 ,  4C096AB27 ,  4C096AD14 ,  4C096DC36 ,  5B057BA03 ,  5B057CA12 ,  5B057CB13 ,  5B057CD06 ,  5B057CE08 ,  5B080BA02 ,  5B080FA08 ,  5B080FA15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る