特許
J-GLOBAL ID:200903050457111099

電子キーシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-045156
公開番号(公開出願番号):特開2009-203641
出願日: 2008年02月26日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
【課題】電子キーの電池消耗時において、その旨を確実に知ることができ、且つ、車載機器を制御可能な状態に迅速に復帰しうる電子キーシステムを提供すること。【解決手段】電子キー1は、電源として二次電池16を備えるとともに、車両20は、外部に電力を供給する送電回路29と、電子キー1を収納することで送電回路29を介して二次電池16を充電させる電子キー収納部とを備えている。電子キー1は、二次電池16の残量を検出する電池残量検出回路17をさらに備えており、電池残量検出回路17により取得される二次電池16の残量についての残量情報を含む電池残量信号を車両側制御装置2に無線送信する。車両側制御装置2は、電池残量信号に基づき、二次電池16が消耗しているか否かを判断し、消耗している場合に、その旨を車両20に設けたスポットライト27及び表示装置27aを介してユーザに報知する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両のユーザにより所持され、認証用コードを含む電波を送信する電子キーと、該電波を受信し、前記認証用コードが正規のものであることを条件に前記車両に設けた車載機器の制御を許可する車両側制御装置とを具備した電子キーシステムであって、 前記電子キーは、電源として二次電池を備えるとともに、前記車両は、外部に電力を供給する送電手段と、前記電子キーを収納することで前記送電手段を介して前記二次電池を充電させる電子キー収納部とを備え、 前記電子キーは、前記二次電池の残量を検出する電池残量検出手段をさらに備え、該電池残量検出手段により取得される前記二次電池の残量についての残量情報を含む電池残量信号を前記車両側制御装置に無線送信し、 前記車両側制御装置は、前記電池残量信号に基づいて前記二次電池の残量が所定量以下か否かを判断し、同残量が所定量以下の場合に、同電池が消耗している旨を前記車両に設けた報知手段を介して前記ユーザに報知するようにしたことを特徴とする電子キーシステム。
IPC (3件):
E05B 49/00 ,  B60R 25/04 ,  B60R 25/00
FI (4件):
E05B49/00 K ,  B60R25/04 608 ,  B60R25/00 607 ,  B60R25/00 606
Fターム (8件):
2E250AA21 ,  2E250BB08 ,  2E250BB36 ,  2E250CC06 ,  2E250FF27 ,  2E250FF36 ,  2E250HH01 ,  2E250JJ03
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る