特許
J-GLOBAL ID:200903050600123451

画像復号装置、画像復号プログラム、画像復号方法、画像符号化装置、画像符号化プログラム及び画像符号化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  黒川 朋也 ,  諏澤 勇司 ,  沖山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-299326
公開番号(公開出願番号):特開2006-174415
出願日: 2005年10月13日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】画像解像拡張処理にかかる演算量を軽減しつつ、画像間の動き検出の精度を向上させる。【解決手段】画像復号装置は、ビデオ符号化データを受信し復号して複数の再生画像を得るビデオデータ復号手段と、補助データを受信し復号して補助動き情報を得る補助データ復号手段と、補助データ復号手段により得られた補助動き情報に基づいて、複数の再生画像間の時空間対応を表す動きベクトルを生成し、生成した動きベクトルとビデオデータ復号手段により得られた複数の再生画像とを用いて、複数の再生画像よりも空間解像度の高い高解像画像を生成する解像度拡張手段とを備える。【選択図】図6
請求項(抜粋):
ビデオ符号化データを受信し復号して複数の再生画像を得るビデオデータ復号手段と、 補助データを受信し復号して補助動き情報を得る補助データ復号手段と、 前記補助データ復号手段により得られた補助動き情報に基づいて、前記複数の再生画像間の時空間対応を表す動きベクトルを生成し、生成した動きベクトルと前記ビデオデータ復号手段により得られた複数の再生画像とを用いて、前記複数の再生画像よりも空間解像度の高い高解像画像を生成する解像度拡張手段と、 を備える画像復号装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/36
FI (2件):
H04N7/137 Z ,  H03M7/36
Fターム (20件):
5C059LB05 ,  5C059MA04 ,  5C059MA14 ,  5C059MA32 ,  5C059MC11 ,  5C059NN10 ,  5C059NN28 ,  5C059TA12 ,  5C059TA21 ,  5C059TB08 ,  5C059TC03 ,  5C059TC12 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA31 ,  5J064AA01 ,  5J064BA01 ,  5J064BB01 ,  5J064BB03 ,  5J064BC01
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 映像信号処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-335103   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る