特許
J-GLOBAL ID:200903051023714336

炭素被覆黒鉛粒子の製造方法及び非水系二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-077990
公開番号(公開出願番号):特開2000-264614
出願日: 1999年03月23日
公開日(公表日): 2000年09月26日
要約:
【要約】【課題】 炭素被覆黒鉛粒子の被覆した炭素が剥離してしまうという課題がある。また、この課題により、リチウムの挿入-脱離の電位が平坦でかつ低い黒鉛系材料を負極活物質とし、低温でも優れた電解液とを用いて、広範囲の温度においても動作可能な高容量非水系二次電池を得にくいという課題がある。【解決手段】 黒鉛粒子を予め界面活性剤で処理した後、黒鉛粒子の表面に炭素からなる被覆層を強固に形成することにより上記課題を解決する。また、得られた黒鉛粒子をリチウムイオン二次電池の負極材料に適用する。
請求項(抜粋):
黒鉛粒子を予め界面活性剤で処理した後、黒鉛粒子の表面に炭素からなる被覆層を形成することを特徴とする炭素被覆黒鉛粒子の製造方法。
IPC (3件):
C01B 31/04 101 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (3件):
C01B 31/04 101 B ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
Fターム (40件):
4G046EA05 ,  4G046EA06 ,  4G046EB02 ,  4G046EB06 ,  4G046EC02 ,  4G046EC05 ,  4G046EC06 ,  5H003AA03 ,  5H003AA04 ,  5H003BA01 ,  5H003BB01 ,  5H003BB05 ,  5H003BB06 ,  5H003BC01 ,  5H003BC05 ,  5H003BC06 ,  5H003BD00 ,  5H003BD02 ,  5H003BD03 ,  5H003BD05 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ13
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る