特許
J-GLOBAL ID:200903051102284622

録画再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-340818
公開番号(公開出願番号):特開2002-152667
出願日: 2000年11月08日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 一世代のみのコピーが許可されているソースを録画した場合に、コピー制限に触れずにサムネイル機能を実現する録画再生装置を提供する。【解決手段】 コピー回数に制限のないソースを録画した場合は、縮小画像63a〜63dを予め作成し、表示時にはそれを用いて高速に表示する。一方、一世代のみの録画が許可されているソースを録画した場合、その縮小画像は作成(保存)しないことで、「コピー制限違反」となることを回避する。一世代のみのコピーが許可されているソースを録画した場合は、映像データの中で縮小画像の元画像が保存されている位置を示すポインタ64a〜64dを保存することで、サムネイル表示機能を実現する。
請求項(抜粋):
映像信号をコピー制御信号と共に映像データとして記録媒体に格納する手段と、前記記録媒体に格納された映像データを再生する再生手段と、前記映像データ内の指定された画像を縮小し、前記記録媒体に格納する手段とを具備し、前記コピー制御信号により一世代のみのコピーが許可されている映像に対しては、前記格納手段による前記縮小画像の格納を禁止することを特徴とする録画再生装置。
IPC (4件):
H04N 5/91 ,  G11B 27/00 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781
FI (3件):
G11B 27/00 D ,  H04N 5/91 P ,  H04N 5/781 510 F
Fターム (24件):
5C053FA05 ,  5C053FA13 ,  5C053FA23 ,  5C053FA25 ,  5C053GB06 ,  5C053GB11 ,  5C053GB12 ,  5C053GB38 ,  5C053HA30 ,  5C053JA07 ,  5C053JA24 ,  5C053KA03 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053LA07 ,  5D110AA16 ,  5D110AA17 ,  5D110AA19 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110DA11 ,  5D110DB03 ,  5D110DC15 ,  5D110FA02
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る