特許
J-GLOBAL ID:200903051333476745

医用画像データ処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 別役 重尚 ,  村松 聡 ,  後藤 夏紀 ,  池田 浩 ,  二宮 浩康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-207298
公開番号(公開出願番号):特開2007-020872
出願日: 2005年07月15日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】 経時差分画像データを少ない労力で作成することができる医用画像データ処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供することにある。 【解決手段】 異様画像データ処理装置は、被写体(患者)を放射線撮影する撮像装置とネットワークを介して接続され、受信した画像データを縮小処理してされた縮小画像データと、受信した画像データに対して画像処理を施して作成された処理画像データを蓄積部に蓄積する。そして、医用画像データ処理装置は、A時刻に撮影された画像データの縮小画像データa1、及び処理画像データa2を縮小処理した縮小画像データのいずれか一方と、B時刻に撮影された画像データの縮小画像データb1、及び処理画像データを縮小処理した縮小画像データのいずれか一方とを用いて経時差分画像データを生成する差分処理を行う。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
被写体を撮影することにより得られる画像データを受信する画像データ受信手段と、 前記受信した画像データを縮小処理して縮小画像データを生成する縮小処理手段と、 前記受信した画像データを画像処理して処理画像データを生成する画像処理手段と、 前記縮小処理手段により縮小処理された縮小画像データと、前記画像処理手段により画像処理された処理画像データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された縮小画像データ及び処理画像データから複数の画像データを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された複数の画像データを用いて経時差分画像データを生成する経時差分画像データ生成手段とを備えることを特徴とする医用画像データ処理装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 ,  G06T 1/00
FI (3件):
A61B6/00 350S ,  G06T1/00 200B ,  G06T1/00 290A
Fターム (25件):
4C093CA17 ,  4C093FF13 ,  4C093FF34 ,  4C093FH03 ,  4C093FH06 ,  5B050AA02 ,  5B050BA10 ,  5B050BA15 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050DA01 ,  5B050EA12 ,  5B050EA19 ,  5B050FA02 ,  5B050GA08 ,  5B057AA08 ,  5B057BA03 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B057CE08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る