特許
J-GLOBAL ID:200903051387409300

ロータリ作業機の延長均平板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小橋 信淳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-305091
公開番号(公開出願番号):特開平7-155004
出願日: 1993年12月06日
公開日(公表日): 1995年06月20日
要約:
【要約】【目的】 トラクタの後部に3点リンク機構を介して昇降可能に装着され、ロータリ作業部の後方に均平板を設け、該均平板の左右両側端部に延長均平板を使用位置と収納位置とに起倒可能に枢着したロータリ作業機を提供する。【構成】 トラクタの後部に3点リンク機構を介して昇降可能に装着され、トラクタのPTO軸から作業機のギヤボックスに動力を伝達するようにし、ロータリ作業部の後方に均平板を設けると共に、均平板の左右両側端部に延長均平板を起倒可能に枢着し、この延長均平板は、均平板に対して、枢軸を介して使用位置から収納位置まで180度回動可能に枢着され、上記枢軸と同軸に延長均平板を回動させるリンク体を枢支し、このリンク体にシリンダ機構のピストンを連結した。
請求項(抜粋):
トラクタの後部に3点リンク機構を介して昇降可能に装着され、トラクタのPTO軸から作業機のギヤボックスに動力を伝達するようにし、ロータリ作業部の後方に均平板を設けると共に、均平板の左右両側端部に延長均平板を使用位置と収納位置とに起倒可能に枢着したロータリ作業機において、上記延長均平板は、均平板に対して、枢軸を介して使用位置から収納位置まで180度回動可能に枢着され、上記枢軸と同軸に延長均平板を回動させるリンク体を枢支し、このリンク体にシリンダ機構のピストンを連結したことを特徴とするロータリ作業機の延長均平板。
IPC (3件):
A01B 35/04 ,  A01B 33/08 ,  A01B 73/06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ロータリ耕耘機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-014255   出願人:株式会社クボタ
審査官引用 (3件)
  • ロータリ耕耘機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-014255   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭60-153715
  • 特開昭63-312465

前のページに戻る