特許
J-GLOBAL ID:200903051545525991
透明導電性酸化チタン膜及びその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
目次 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-029198
公開番号(公開出願番号):特開平10-226598
出願日: 1997年02月13日
公開日(公表日): 1998年08月25日
要約:
【要約】【課題】 酸化錫膜及びITO膜などの従来の透明導電膜よりも光吸収率を低くすることができ、従って太陽電池に用いた場合にエネルギー変換効率を向上させることが可能な透明導電膜を得る。【解決手段】 酸化チタン膜中に水素を含有させることより、比抵抗を10-2Ω・cm以下にしたことを特徴としている。
請求項(抜粋):
膜中に水素を含有させることにより、比抵抗を10-2Ω・cm以下にしたことを特徴とする透明導電性酸化チタン膜。
IPC (3件):
C30B 29/16
, C01G 23/04
, H01B 5/14
FI (3件):
C30B 29/16
, C01G 23/04
, H01B 5/14 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
-
太陽電池モジュール
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-107048
出願人:キヤノン株式会社
-
光起電力装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-258428
出願人:三洋電機株式会社
-
太陽電池モジュール
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-104318
出願人:キヤノン株式会社
-
特開平1-296511
-
酸化チタン薄膜の製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-079894
出願人:新技術事業団
全件表示
前のページに戻る