特許
J-GLOBAL ID:200903051958792009

蛍光体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-167166
公開番号(公開出願番号):特開2004-010786
出願日: 2002年06月07日
公開日(公表日): 2004年01月15日
要約:
【課題】発光効率の良好なやや赤みを帯びた暖色系の白色の発光装置を提供すること、青色発光素子等と組み合わせて使用する黄から赤領域に発光スペクトルを有する蛍光体を提供すること。【解決手段】青色発光素子10により励起された発光スペクトルの一部を波長変換し、黄から赤色領域に発光スペクトルを有するMnが添加されたSr-Ca-Si-N:Eu,Z系(Zは、Pr、La、Tb等の希土類元素)シリコンナイトライド蛍光体11を有する発光装置に関する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の発光スペクトルの少なくとも一部を波長変換し、前記第1の発光スペクトルと異なる領域に第2の発光スペクトルを少なくとも1以上有する蛍光体であって、 前記蛍光体は、L-M-N:Eu,Z(Lは、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、ZnのII価からなる群より選ばれる少なくとも1種以上を含有する。Mは、C、Si、Ge、Sn、Ti、Zr、HfのIV価からなる群より選ばれる少なくとも1種以上を含有する。Nは、窒素である。Euは、ユウロピウムである。Zは、希土類元素である。)であることを特徴とする蛍光体。
IPC (6件):
C09K11/59 ,  C09K11/08 ,  C09K11/65 ,  C09K11/66 ,  C09K11/67 ,  C09K11/80
FI (6件):
C09K11/59 ,  C09K11/08 J ,  C09K11/65 ,  C09K11/66 ,  C09K11/67 ,  C09K11/80
Fターム (37件):
4H001CA02 ,  4H001CA04 ,  4H001CA05 ,  4H001XA03 ,  4H001XA04 ,  4H001XA05 ,  4H001XA06 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA11 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA20 ,  4H001XA22 ,  4H001XA24 ,  4H001XA26 ,  4H001XA29 ,  4H001XA30 ,  4H001XA31 ,  4H001XA32 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA40 ,  4H001XA42 ,  4H001XA49 ,  4H001XA50 ,  4H001XA56 ,  4H001XA64 ,  4H001XA72 ,  4H001YA00 ,  4H001YA58 ,  4H001YA63 ,  5C043AA02 ,  5C043DD28 ,  5C043EB01 ,  5C043EC18
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る