特許
J-GLOBAL ID:200903052034829654

携帯情報端末器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中井 宏行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-140270
公開番号(公開出願番号):特開2000-332943
出願日: 1999年05月20日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】出先などで、新聞記事や雑誌、写真などを読取って、ネットワーク上に存在する通信端末器や、電子メールBOXなどに画像データとして送信して蓄積出来るようにした携帯情報端末器を提供する。【解決手段】静止画情報を、画像データとして蓄積する画像読取部18と、通信アドレスを予め登録する通信アドレス登録部12と、各種データを無線信号として、通信アドレスを指定して送信する通信ネットワークインターフェース11Aを備えた通信制御部11と、画像データを、通信ネットワークインターフェース11Aで処理可能な信号形式に変換するデータ変換処理部13と、通信制御と画像処理に必要な機能を少なくとも備えた信号処理部10と、表示部16と、操作部17とを備え、画像データを、通信アドレス登録部12に登録した通信アドレスに自動送信する構成としている。
請求項(抜粋):
絵、文字、写真などの静止画情報をCCDカメラを用いたスキャナで読み取り、画像データとして蓄積する画像読取部と、上記通信ネットワークに接続された各種サーバや、電子メールアドレスなどの通信アドレスを予め登録する通信アドレス登録部と、上記通信ネットワークに対して、各種データを無線信号として、上記通信アドレスを指定して送出する通信ネットワークインターフェースを備えた通信制御部と、上記画像読取部に蓄積した画像データを、上記通信ネットワークインターフェースで処理可能な信号形式に変換するデータ変換処理部と、通信制御と画像処理に必要な機能を少なくとも備えた信号処理部と、表示部と、操作部とを備え、上記画像読取部に蓄積した画像データを、上記通信アドレス登録部に登録した通信アドレスに自動送信して、電子データとして格納させる構成としている携帯情報端末器。
IPC (6件):
H04N 1/00 107 ,  G01S 5/14 ,  G06F 13/00 351 ,  H04B 1/38 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 11/00 303
FI (7件):
H04N 1/00 107 Z ,  G01S 5/14 ,  G06F 13/00 351 G ,  H04B 1/38 ,  H04M 11/00 303 ,  H04B 7/26 109 M ,  H04Q 7/04 D
Fターム (43件):
5B089GA11 ,  5B089GA25 ,  5B089GB04 ,  5B089HA11 ,  5B089JA31 ,  5B089JB03 ,  5B089JB22 ,  5B089KA04 ,  5B089KB06 ,  5B089KC59 ,  5B089KH03 ,  5B089KH13 ,  5B089LB10 ,  5B089LB13 ,  5B089LB14 ,  5C062AA29 ,  5C062AB17 ,  5C062AB42 ,  5C062AC22 ,  5C062AE11 ,  5C062AF03 ,  5C062BD09 ,  5J062AA08 ,  5J062BB05 ,  5J062CC07 ,  5K011DA26 ,  5K011HA06 ,  5K011JA01 ,  5K011JA12 ,  5K011KA12 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067GG01 ,  5K067HH23 ,  5K101KK02 ,  5K101LL12 ,  5K101NN06 ,  5K101NN18 ,  5K101NN22
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る