特許
J-GLOBAL ID:200903052102012327

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小泉 雅裕 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-144255
公開番号(公開出願番号):特開2002-341651
出願日: 2001年05月15日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 移動する部分を必要最低限として低コスト、小型化を実現できるようにした現像装置を提供する。【解決手段】 潜像担持体101に対向して配設される少なくとも一つの現像器102,103を備えた現像装置において、現像器102,103は、位置が移動可能な少なくとも現像剤担持体104を含む可動部105と、位置が固定された固定部106とを備え、可動部105は潜像担持体101との間隙を変更する切替手段107を有する。
請求項(抜粋):
潜像担持体に対向して配設される少なくとも一つの現像器を備えた現像装置において、前記現像器は、位置が移動可能な少なくとも現像剤担持体を含む可動部と、位置が固定された固定部とを備え、前記可動部は前記潜像担持体との間隙を変更する切替手段を有することを特徴とする現像装置。
IPC (2件):
G03G 15/08 506 ,  G03G 15/01 113
FI (2件):
G03G 15/08 506 A ,  G03G 15/01 113 Z
Fターム (13件):
2H030AA06 ,  2H030BB02 ,  2H030BB24 ,  2H030BB33 ,  2H030DD14 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD18 ,  2H077BA03 ,  2H077BA07 ,  2H077GA01 ,  2H077GA13 ,  2H077GA14
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る