特許
J-GLOBAL ID:200903052186077607

双方向通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-122057
公開番号(公開出願番号):特開平9-307564
出願日: 1996年05月16日
公開日(公表日): 1997年11月28日
要約:
【要約】【課題】 特に携帯性を重視される情報端末で、大容量データを高速で伝送できる双方向通信システムを提供する。【解決手段】 情報端末1は、インターネット5上のWebサーバ6に対するコマンド等の小容量データを、双方向無線網2を介して非対称ルータ4に送信する。非対称ルータ4は、該コマンドをインターネット5を介してWebサーバ6に送出するとともに、該Webサーバ6からの大容量データ(例えば、HTML形式のブラウザ・データ)をデータ重畳放送装置3に送出する。データ重畳放送装置3は、受信したデータ量に基づいて送信予定時刻を決定し、非対称ルータ4、双方向無線網2を介して情報端末1に通知した後、送信予定時刻になると、大容量データをテレビ信号の空き領域に重畳して放送する。情報端末1は、送信予定時刻になると、放送受信部を起動し、大容量データが重畳されたテレビ信号を受信し、受信したデータを表示部に表示するなど所定の処理を施す。
請求項(抜粋):
無線によって双方向でデータを授受する双方向無線網と、無線によって一方向で大容量データを送信する大容量データ送信手段と、前記双方向無線網からのデータを大容量データを提供する既存の情報提供網へ送出する一方、前記情報提供網からの大容量データを前記大容量データ送信手段に送出する非対称ルータと、前記双方向無線網からの双方向データを授受するとともに、前記大容量データ送信手段からの大容量データを受信する情報端末とを具備することを特徴とする双方向通信システム。
IPC (10件):
H04L 12/28 ,  H04H 1/02 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/66 ,  H04M 11/08 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  H04N 7/14 ,  H04N 7/167 ,  H04L 9/08
FI (9件):
H04L 11/00 310 B ,  H04H 1/02 F ,  H04M 11/08 ,  H04N 7/14 ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/20 B ,  H04N 7/08 Z ,  H04N 7/167 ,  H04L 9/00 601 B
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る