特許
J-GLOBAL ID:200903052214798374

色補正システムおよび色補正方法ならびにマルチプロジェクタシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 勝 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-319370
公開番号(公開出願番号):特開2000-148075
出願日: 1998年11月10日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【課題】プロジェクターの色バランス補正を正確に行うことができる色補正システムを提供する。【解決手段】プロジェクタ1から投射される画像光の一部の、スクリーンには投射されない光を受光し、その入射光量に応じた電圧を出力するフォトダイオード2と、所定の信号レベルの補正用R・G・B映像信号を発生する色補正用映像信号発生部3と、外部端末から入力されるR・G・B映像信号の各信号レベルを補正するR・G・Bレベル補正器4とを有する。R・G・Bレベル補正器4は、フォトダイオード2にて検出された各単色画像光に関する電圧値が一致するように補正用R・G・B映像信号の各信号レベルを補正し、該補正レベルに基づいて、外部端末から入力されるR・G・B映像信号の各信号レベルを補正する。
請求項(抜粋):
外部端末から入力されるR・G・B映像信号の各信号レベルに応じた輝度でR・G・Bの3原色の画像光が生成され、これらR・G・B画像光の合成画像光がスクリーンに拡大投射されるプロジェクタの色補正システムであって、前記プロジェクタから拡大投射される画像光の一部であって、スクリーンには投射されない光を受光し、その入射光量に応じた電圧を出力する光検出手段と、所定の信号レベルの補正用R・G・B映像信号を発生して前記プロジェクタへ出力する色補正用映像信号発生手段と、前記外部端末から入力されるR・G・B映像信号の各信号レベルを補正する信号レベル補正手段とを有し、前記プロジェクタが、前記色補正用映像信号発生手段から入力された補正用R・G・B映像信号の信号レベルに応じた輝度で単色画像光を各R・G・B毎に投射し、前記光検出手段が、前記プロジェクタから投射された各単色画像光をそれぞれ検出し、前記信号レベル補正手段が、前記光検出手段にて検出された各単色画像光に関する電圧値が一致するように、前記色補正用映像信号発生手段から出力される補正用R・G・B映像信号の各信号レベルを補正し、該補正レベルに基づいて、前記外部端末から入力されるR・G・B映像信号の各信号レベルを補正することを特徴とする色補正システム。
IPC (5件):
G09G 3/20 642 ,  G02F 1/133 575 ,  G03B 33/12 ,  H04N 9/31 ,  H04N 9/73
FI (5件):
G09G 3/20 642 L ,  G02F 1/133 575 ,  G03B 33/12 ,  H04N 9/31 A ,  H04N 9/73 B
Fターム (43件):
2H093NA43 ,  2H093NA64 ,  2H093NC53 ,  2H093NC66 ,  2H093ND17 ,  2H093ND24 ,  2H093NG02 ,  5C060BA04 ,  5C060BA08 ,  5C060BC05 ,  5C060EA00 ,  5C060GA01 ,  5C060GB02 ,  5C060GB05 ,  5C060GD04 ,  5C060HA18 ,  5C060HA20 ,  5C060JA13 ,  5C060JB06 ,  5C066AA03 ,  5C066BA20 ,  5C066CA05 ,  5C066EA13 ,  5C066EC01 ,  5C066GA01 ,  5C066GB01 ,  5C066KA12 ,  5C066KM02 ,  5C066KM03 ,  5C066KM13 ,  5C066LA02 ,  5C080AA10 ,  5C080BB06 ,  5C080CC03 ,  5C080CC06 ,  5C080DD03 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF09 ,  5C080GG01 ,  5C080GG09 ,  5C080JJ02 ,  5C080KK52
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る