特許
J-GLOBAL ID:200903052221994057

画像表示装置、及び、この画像表示装置を備えた遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-281785
公開番号(公開出願番号):特開2006-094922
出願日: 2004年09月28日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】 旧遊技機等で遊技を行っていた当時を遊技者に思い起こさせることによって、興趣の向上を図ることが可能な画像表示装置、及び、この画像表示装置を備えた遊技機を提供する。【解決手段】 遊技状態に応じた画像である遊技画像が表示される所定の表示領域を有する液晶表示装置4と、所定の表示領域上に表示される遊技画像の表示制御を行う副制御回路40とを有する画像表示装置を備えた遊技機10において、副制御回路40が、遊技画像を生成する演出画像生成部53aと、所定の表示領域上における水平方向の直線画像を生成する走査線画像生成部53bと、走査線画像生成部53bによって生成された直線画像を、直線画像に対する垂直方向に所定の間隔で、演出画像生成部53aによって生成された遊技画像に重ねて合せて、所定の表示領域上に複数表示する画像重合部53cとを有する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
所定の表示領域を有する表示手段と、 前記所定の表示領域上に表示される画像の表示制御を行う表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、 所定の演出画像を生成する演出画像生成手段と、 前記所定の表示領域上における水平方向の直線画像を生成する直線画像生成手段と、 前記直線画像生成手段によって生成された前記直線画像を、前記直線画像に対する垂直方向に所定の間隔で、前記演出画像生成手段によって生成された前記所定の演出画像に重ねて合せて、前記所定の表示領域上に複数表示する画像重合表示手段とを有することを特徴とする画像表示装置。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA34 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-350978   出願人:株式会社日本クライメイトシステムズ
審査官引用 (4件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-129119   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-035104   出願人:株式会社エース電研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-073430   出願人:株式会社平和
全件表示

前のページに戻る