特許
J-GLOBAL ID:200903052492310617

情報伝送システム、受信端末、個別情報生成装置、情報伝送方法、情報伝送プログラム及び情報伝送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 世良 和信 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-042407
公開番号(公開出願番号):特開2002-247552
出願日: 2001年02月19日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】 受信端末がもっとも適切な接続端に接続することができ、回線の輻輳を事前に回避したり、接続先を分散させることで効率良く情報を伝送したり、顧客毎の嗜好に合わせた情報を提供したり、システム的にも信頼性が高く、安価な情報提供サービスを実現可能な情報伝送システム、受信端末、個別情報生成装置、情報伝送方法、情報伝送プログラム及び情報伝送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。【解決手段】 接続状況監視装置170が各接続端160,165の回線の接続数を監視し、この監視結果を放送センタ100に送信する。放送センタ100の個別情報生成装置は、送信された監視結果に基づいて各受信端末130に送信する個別情報を生成して、放送衛星110を介して受信端末130に送信する。
請求項(抜粋):
互いにネットワークにより接続された、少なくとも1以上の情報からなる送信情報を受信する少なくとも1以上の受信端末と、前記受信端末と前記ネットワークとの間の回線を接続させる少なくとも1以上の接続端と、前記接続端に対する回線の接続状況を監視する少なくとも1以上の接続状況監視装置と、前記接続状況監視装置による監視結果に基づいて、前記送信情報を構成する情報ごとに生成され、前記送信情報に含めて送信される個別情報であって、接続すべき接続端の情報を含む所定の受信端末ごとの個別情報を生成する少なくとも1以上の個別情報生成装置とを備える情報伝送システム。
IPC (5件):
H04N 7/173 620 ,  G06F 13/00 354 ,  H04L 12/56 100 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (4件):
H04N 7/173 620 A ,  G06F 13/00 354 A ,  H04L 12/56 100 Z ,  H04N 7/08 Z
Fターム (41件):
5B089GB01 ,  5B089GB02 ,  5B089HA01 ,  5B089HA10 ,  5B089HA12 ,  5B089JB18 ,  5B089KA07 ,  5B089KB03 ,  5B089KC59 ,  5B089MA03 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AB07 ,  5C063AC01 ,  5C063AC05 ,  5C063AC10 ,  5C063CA11 ,  5C063CA23 ,  5C063CA36 ,  5C063DA02 ,  5C063DA03 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C063DB09 ,  5C064BA01 ,  5C064BB10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09 ,  5C064BD14 ,  5K030GA11 ,  5K030HC02 ,  5K030JA10 ,  5K030JL02 ,  5K030KA01 ,  5K030KA07 ,  5K030LB02 ,  5K030LB07 ,  5K030LD07
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る