特許
J-GLOBAL ID:200903053096931524

α-ハロ-α,β-飽和カルボニル化合物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢口 平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-213141
公開番号(公開出願番号):特開2000-106891
出願日: 1999年07月28日
公開日(公表日): 2000年04月18日
要約:
【要約】【課題】 α位にハロゲン原子を置換基として持つα,β-不飽和カルボニル化合物の炭素・炭素二重結合を還元して対応するα,β-飽和カルボニル化合物、特にα位S体を微生物を用いて製造する方法において、操作性、経済性、安全性、反応特性などの条件を満たす方法を提供する。【解決手段】 α,β-炭素・炭素二重結合を有するα-ハロカルボニル化合物をバークホルデリア属(Burkholderia)、シュードモナス属(Pseudomonas)のいずれかに属する微生物またはその処理物を用い、該α,β-炭素・炭素二重結合を還元するα-ハロ-α,β-飽和カルボニル化合物の製造方法並びにシュードモナス・エスピー・SD810(Pseudomonas sp.SD810)株、シュードモナス・エスピー・SD811株(Pseudomonas sp.SD811)、シュードモナス・エスピー・SD812株(Pseudomonas sp.SD812)およびバークホルデリア・エスピー・SD816株(Burkholderia sp.SD816)。
請求項(抜粋):
α,β-炭素・炭素二重結合を有するα-ハロカルボニル化合物をアセトバクター(Acetobacter)属、アクチノマイセス(Actinomyces)属、アシネトバクター(Acinetobacter)属、アグロバクテリウム(Agrobacterium)属、エアロモナス(Aeromonas)属、アルカリジェネス(Alcaligenes)属、アースロバクター(Arthrobacter)属、アゾトバクター(Azotobacter)属、バシラス(Bacillus)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、バークホルデリア(Burkholderia)属、セルロモナス(Cellulomonas)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、エンテロバクター(Enterobacter)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、エッシェリッシア(Escherichia)属、フラボバクテリウム(Flavobacterium)属、グルコノバクター(Gluconobacter)属、ハロバクテリウム(Halobacterium)属、ハロコッカス(Halococcus)属、クレブシラ(Klebsiella)属、ラクトバシラス(Lactobacillus)属、ミクロバクテリウム(Microbacterium)属、ミクロコッカス(micrococcus)属、ミクロポリスポラ(Micropolyspora)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、ノカルディア(Nocardia)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、シュードノカルディア(Pseudonocardia)属、ロドコッカス(Rhodococcus)属、ロドバクター(Rhodobacter)属、セラチア(Serratia)属、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属、キサントモナス(Xanthomonas)属のいずれかに属する微生物またはその処理物を用い、該α,β-炭素・炭素二重結合を還元することを特徴とするα-ハロ-α,β-飽和カルボニル化合物の製造方法。
IPC (3件):
C12P 7/52 ,  C12N 1/20 ,  C12R 1:38
FI (3件):
C12P 7/52 ,  C12N 1/20 A ,  C12N 1/20 C
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る