特許
J-GLOBAL ID:200903053198128840

メタンのメタノール、ジメチルエーテルおよび派生生成物への選択的酸化的転換

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  小川 信夫 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  平山 孝二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-506655
公開番号(公開出願番号):特表2008-537956
出願日: 2006年04月12日
公開日(公表日): 2008年10月02日
要約:
本発明は、メタンを、メタノールとホルムアルデヒドの混合物を生成させるに十分な条件下で、ギ酸と二酸化炭素の形成を最小限にしながら酸化することによるメタン供給源からのメタノールの製造方法に関する。該酸化工程の後、ホルムアルデヒドをメタノールとギ酸に転換する処理工程が続き、ギ酸自体は、中間的に形成されたギ酸メチルの接触水素化によりさらにメタノールに転換し得る。
請求項(抜粋):
少量のギ酸および二酸化炭素を含むメタノールとホルムアルデヒドの混合物を生成させるに十分な条件下でメタンを酸化する工程;前記ホルムアルデヒドを、メタノールおよびギ酸またはギ酸メチルを生成させるに十分な条件下で転換させる工程;および、その後、前記ギ酸メチルを、メタノールを形成させるのに十分な条件下で水素化により転換する工程を含むことを含む、最初にsynガスを生成させることなくメタン供給源からメタノールを製造する方法。
IPC (35件):
C07C 29/14 ,  H01M 8/06 ,  C07C 29/132 ,  C07C 29/48 ,  C07C 31/04 ,  C07C 67/08 ,  C07C 69/06 ,  C07C 27/00 ,  C07C 45/41 ,  C07C 47/04 ,  C07C 67/44 ,  C07C 27/10 ,  C07C 27/12 ,  C07C 27/16 ,  C07C 29/151 ,  C07C 29/159 ,  C07C 43/04 ,  C07C 41/09 ,  C07C 11/04 ,  C07C 11/06 ,  C07C 1/24 ,  C07C 31/08 ,  C07C 31/10 ,  C07C 29/04 ,  C07C 69/96 ,  C07C 68/00 ,  C07C 68/02 ,  C07B 61/00 ,  C10G 50/00 ,  C10L 3/00 ,  C10L 1/02 ,  C10L 1/182 ,  C10L 1/185 ,  C10L 1/19 ,  C12N 1/00
FI (35件):
C07C29/14 ,  H01M8/06 Z ,  C07C29/132 ,  C07C29/48 ,  C07C31/04 ,  C07C67/08 ,  C07C69/06 ,  C07C27/00 ,  C07C45/41 ,  C07C47/04 ,  C07C67/44 ,  C07C27/10 ,  C07C27/12 310 ,  C07C27/16 ,  C07C29/151 ,  C07C29/159 ,  C07C43/04 D ,  C07C41/09 ,  C07C11/04 ,  C07C11/06 ,  C07C1/24 ,  C07C31/08 ,  C07C31/10 ,  C07C29/04 ,  C07C69/96 Z ,  C07C68/00 Z ,  C07C68/02 A ,  C07B61/00 300 ,  C10G50/00 ,  C10L3/00 Z ,  C10L1/02 ,  C10L1/182 ,  C10L1/185 ,  C10L1/19 ,  C12N1/00 F
Fターム (46件):
4B065BB06 ,  4B065CA41 ,  4B065CA43 ,  4H006AA02 ,  4H006AC25 ,  4H006AC26 ,  4H006AC28 ,  4H006AC41 ,  4H006AC45 ,  4H006AC46 ,  4H006AC48 ,  4H006BA05 ,  4H006BA06 ,  4H006BA08 ,  4H006BA09 ,  4H006BA10 ,  4H006BA11 ,  4H006BA12 ,  4H006BA13 ,  4H006BA14 ,  4H006BA16 ,  4H006BA19 ,  4H006BA20 ,  4H006BA30 ,  4H006BA55 ,  4H006BA69 ,  4H006BA71 ,  4H006BD70 ,  4H006BE20 ,  4H006BE30 ,  4H006BE32 ,  4H013BA01 ,  4H013CD02 ,  4H013CD06 ,  4H013CE03 ,  4H029CA00 ,  4H029DA00 ,  4H039CA20 ,  4H039CA60 ,  4H039CA62 ,  4H039CA66 ,  4H039CB20 ,  4H039CG10 ,  4H039CL11 ,  4H039CL25 ,  5H027AA08
引用特許:
審査官引用 (19件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (6件)
  • Chemistry Letters, 1999, Vol.28, 287-288頁
  • 石油化学プロセス, 20010810, 101-104頁
  • 図解 新エネルギーのすべて, 2004, 198-203,290-293頁
全件表示

前のページに戻る