特許
J-GLOBAL ID:200903053514427315

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-042536
公開番号(公開出願番号):特開2000-243389
出願日: 1999年02月22日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 Siを含む負極材料の改良により、充放電容量および充放電サイクル寿命などの電気化学特性が改善された非水電解質二次電池を提供するものである。【解決手段】 非水電解質二次電池用負極材料として、SiとM1元素およびM2元素から構成される合金を用いるものであり、前記M1は周期表のMgを除く2族元素、遷移元素、12族、Bを除く13族元素、ならびにSiを除く14族元素から構成され、前記M2はB、Mgから構成されるものである。
請求項(抜粋):
非水電解質、セパレータおよびリチウムの吸蔵・放出が可能な正極と負極を備えた非水電解質二次電池において、前記負極は、Siと、第1の元素群(以下M1と表す)から選ばれた少なくとも1種類以上の元素と、第2の元素群(以下M2と表す)から選ばれた少なくとも1種類以上の元素からなる合金であり、前記M1の構成元素は、周期表のMgを除く2族元素、遷移元素、12族元素、Bを除く13族元素、ならびにSiを除く14族元素から構成され、前記M2は、B、Mgから構成される非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (19件):
5H003AA04 ,  5H003BB02 ,  5H003BD04 ,  5H014AA02 ,  5H014AA06 ,  5H014EE05 ,  5H014HH01 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-282068   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-275710   出願人:松下電器産業株式会社
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-131389   出願人:旭化成工業株式会社
全件表示

前のページに戻る