特許
J-GLOBAL ID:200903053884544132

加熱調理器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-306882
公開番号(公開出願番号):特開2008-121988
出願日: 2006年11月13日
公開日(公表日): 2008年05月29日
要約:
【課題】複数が並んで配置されたり本体の側面を壁に接して配置されたりする場合であっても、外部記憶媒体を着脱する際の作業性を高める。【解決手段】メモリカード19を装着するカードスロット18は、メモリカード19の着脱方向と加熱室の開口部の開口方向とが同じになるように配設されている。被加熱物を加熱室に対して出入する方向とメモリカード19をカードスロット18に対して着脱する方向とを同じにすることができ、複数が並んで配置されたり本体2の側面を壁に接して配置されたりする場合であっても、加熱調理器1を移動させる必要なくメモリカード19を着脱することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
本体と、 被加熱物を出入するための開口部が前記本体の前面側に形成されている加熱室と、 前記加熱室内に収容された被加熱物を加熱する加熱手段と、 調理加熱情報が記憶されている外部記憶媒体を装着する外部記憶媒体装着手段と、 前記外部記憶媒体装着手段に装着された前記外部記憶媒体から読出した調理加熱情報に基づいて前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記加熱室の下方に設けられ、 前記外部記憶媒体装着手段は、前記加熱室の下方で前記制御手段の近傍に且つ前記外部記憶媒体の着脱方向が前記加熱室の前記開口部の開口方向と同じになるように設けられていることを特徴とする加熱調理器。
IPC (1件):
F24C 7/02
FI (2件):
F24C7/02 301G ,  F24C7/02 340E
Fターム (6件):
3L086AA01 ,  3L086CA08 ,  3L086CC07 ,  3L086DA22 ,  3L086DA24 ,  3L086DA28
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 加熱調理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-045638   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (6件)
  • 加熱装置システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-164733   出願人:松下電器産業株式会社
  • 高周波加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-084790   出願人:松下電器産業株式会社
  • 接触式ICカードリーダの接点ブロック機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-373598   出願人:株式会社三協精機製作所
全件表示

前のページに戻る