特許
J-GLOBAL ID:200903053946799035

凝集モニタリング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長門 侃二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-392442
公開番号(公開出願番号):特開2002-195947
出願日: 2000年12月25日
公開日(公表日): 2002年07月10日
要約:
【要約】【課題】 適切に凝集状態が把握でき、しかも簡易な装置構成にすることができる凝集モニタリング装置を提供する。【解決手段】 レーザ光照射部3が第1の光ファイバ2を介してレーザ発振器1と接続し、散乱光受光部4が第2の光ファイバ5を介して光電変換回路6と接続して構成されており、レーザ発振器1から出力されたレーザ光がレーザ光照射部3から被測定流体(被処理水)中に照射され、被処理水中の粒子により散乱する散乱光を散乱光受光部4で受光して、光電変換回路6にて電気信号に変換した後、AM検波を行い、この検波後の信号を最低値検出回路8に取り込んで信号強度(散乱光強度)の最低値を検出する。
請求項(抜粋):
被測定流体中にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、該被測定流体中の粒子により散乱された散乱光を受光する散乱光受光部と、該散乱光受光部によって受光された散乱光を電気信号に変換する光電変換回路と、該変換された電気信号をAM検波する検波回路と、該検波後の信号から最低値の信号強度を検出する最低値検出回路とを備えたことを特徴とする凝集モニタリング装置。
IPC (4件):
G01N 21/53 ,  B01D 21/32 ,  C02F 1/00 ZAB ,  G01N 33/18
FI (4件):
G01N 21/53 Z ,  B01D 21/32 ,  C02F 1/00 ZAB V ,  G01N 33/18 A
Fターム (13件):
2G059AA05 ,  2G059BB06 ,  2G059DD12 ,  2G059EE02 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG09 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK01 ,  2G059MM04 ,  2G059MM20 ,  2G059NN01 ,  2G059PP10
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (25件)
  • 特開昭62-225928
  • 特開昭63-315933
  • 特開昭62-225928
全件表示

前のページに戻る