特許
J-GLOBAL ID:200903054459462544

通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-220763
公開番号(公開出願番号):特開2006-038369
出願日: 2004年07月28日
公開日(公表日): 2006年02月09日
要約:
【課題】被制御機器の増設や新設の柔軟性が高い通信システムを提供する。【解決手段】第1バス205に接続され、前記第1バスを流れる第1信号に基づいて、第1被制御機器40を制御するための第1制御信号を生成し、前記第1制御信号を前記第1被制御機器に提供する第1コンバータ30と、前記第1バスに接続され、前記第1信号に基づいて、第2被制御機器を制御するための前記第1制御信号とはコードが異なる第2制御信号を生成し、前記第2制御信号を前記第2被制御機器に提供する第2コンバータとを備えている。前記第1コンバータは、前記第1信号に基づいて、前記第1コンバータ及び前記第2コンバータに共通の共通データに変換し、前記共通データに基づいて、前記第1制御信号を生成し、前記第2コンバータは、前記第1信号に基づいて、前記共通データに変換し、前記共通データに基づいて、前記第2制御信号を生成する。【選択図】 図1-1
請求項(抜粋):
第1バスに接続され、前記第1バスを流れる第1信号に基づいて、第1被制御機器を制御するための第1制御信号を生成し、前記第1制御信号を前記第1被制御機器に提供する第1コンバータと、 前記第1バスに接続され、前記第1信号に基づいて、第2被制御機器を制御するための前記第1制御信号とはコードが異なる第2制御信号を生成し、前記第2制御信号を前記第2被制御機器に提供する第2コンバータと を備えたことを特徴とする通信システム。
IPC (2件):
F24F 11/02 ,  H04Q 9/00
FI (3件):
F24F11/02 103D ,  F24F11/02 103C ,  H04Q9/00 301B
Fターム (8件):
3L061BA05 ,  5K048BA08 ,  5K048DA05 ,  5K048DA07 ,  5K048DC03 ,  5K048EB02 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る