特許
J-GLOBAL ID:200903054482402745

情報処理方法、情報処理システム及び情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-297638
公開番号(公開出願番号):特開2005-070965
出願日: 2003年08月21日
公開日(公表日): 2005年03月17日
要約:
【課題】 ネットワークで接続されたDASのディスクを共有することを可能にすることを目的とする。【解決手段】 各DASのサーバは自機のディスクを管理サーバの仮想ディスク管理テーブルに登録し、DASは管理サーバに割り当て依頼すると管理サーバは仮想ディスクを割り当て、マウントし、マウント情報を返信する構成である。【選択図】 図1A
請求項(抜粋):
ネットワークで接続された複数のサーバ間で夫々の記憶装置の記憶領域を共有するための方法であって、 前記複数のサーバの各々の記憶装置の記憶領域を当該ネットワークに接続された管理サーバに登録する登録段階と、 前記登録段階にて登録された各サーバの記憶装置の記憶領域を管理サーバにて一元的に管理する管理段階と、 管理サーバに対し、前記管理段階で管理された記憶装置の記憶領域の割り当てを要求する割当要求段階と、 前記割当要求に対し、管理サーバにて前記一元管理された記憶装置の記憶領域から所定の記憶装置の記憶領域を割り当てる割当段階と、 前記割当段階にて割り当てられた記憶装置の記憶領域に対するマウント要求を管理サーバに対して行なうマウント要求段階と 前記マウント要求に対し、管理サーバにて前記割当段階にて割り当てられた記憶装置の記憶領域をマウントし、その旨を示すマウント情報を返信するマウント段階と、 前記マウント段階にて返信されたマウント情報にしたがって、当該マウントされた記憶領域が属するサーバに対し、当該記憶装置の記憶領域に対するアクセスを要求するアクセス要求段階と、 前記アクセス要求段階にてアクセス要求を受けたサーバでは、自己に属する当該記憶装置の記憶領域にアクセスし、アクセス結果を返信するアクセス段階とよりなる方法。
IPC (1件):
G06F12/00
FI (2件):
G06F12/00 520P ,  G06F12/00 545A
Fターム (3件):
5B082CA01 ,  5B082FA04 ,  5B082HA08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る