特許
J-GLOBAL ID:200903054496212760

マルチメディア多重化方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-031850
公開番号(公開出願番号):特開平5-236009
出願日: 1992年02月19日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】 様々な属性(例えば、情報源、メディア、符号化方式、品質など)を有するマルチメディアデータの中から、特定の属性を有するデータセットだけを選択的にアクセスできるマルチメディア多重化方式を得ることを目的とする。【構成】 入力されるマルチメディアデータをそれぞれのデータごとに所定長さの単位に分割し、呼識別、対地識別情報1、2、パケット番号3、メディアの種別を示すメディアID4、他のパケットとの対応を示すリンク情報5および同期を取るためのシステムクロックレファレンス6をヘッダ部として付加したパケットを生成し、パケット単位に多重化する。
請求項(抜粋):
マルチメディアデータを多重化して伝送または記録するフレーミングフォーマットの構成において、マルチメディアデータをメディア別および情報源別に多重化の単位となるパケットに収納し、各パケットのヘッダ部分には、個々のパケットを識別するための情報、メディアを種別するためのメディア識別情報、情報源を識別するための情報およびパケット間の対応関係を示すためのリンク情報を付加し、特定のメディアデータおよび特定の情報源からのデータを選択的にアクセスできるよう上記付加情報を階層的に配列したことを特徴とするマルチメディア多重化方式。
IPC (4件):
H04L 12/56 ,  H04J 3/00 ,  H04J 3/04 ,  H04J 3/22
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-005660
  • 特開昭57-034679
  • 音声映像通信方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-303280   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る