特許
J-GLOBAL ID:200903054502886531

電気自動車に対する充電料金算出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 学 ,  戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-306743
公開番号(公開出願番号):特開2009-129384
出願日: 2007年11月28日
公開日(公表日): 2009年06月11日
要約:
【課題】 現在一般的なガソリン車に代わり、今後の温暖化対策の一環として、環境にやさしいEVが普及した場合に、ガソリン税に代わる新たな税金を付与する必要が出てくる。また化石燃料に頼らない、温暖化ガスが発生しない発電の割合を増やし、電気を利用する消費者が増加するよう、料金における新たなサービスの提供が必要である。【解決手段】 充電時の認証作業を免許証などのIDカードで行い、家に設置されている充電装置で行った場合と、スーパー、百貨店、駐車場、ガソリンスタンドなどに設置された充電装置から充電を行った場合とで使用電力量の情報を別々に格納し、最終的に、電力会社の料金計算システム内で各世帯に一括して精算できるようなシステムを構築する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電気自動車に対する充電についての使用電気料金を算出する電気自動車に対する充電料金算出方法において、 電気使用量を検針する自動検針器が、前記充電の際に、前記充電の利用者であって電力会社との契約相手を識別する契約情報、前記充電の対象である電気自動車の種別、および、前記充電における電力の使用量を、前記充電ごとに前記電力会社の電力会社料金算出システムに送信し、 前記電力会社料金システムは、契約相手ごとに、電気使用量に対する使用料金の算出の基準となる契約種別および電気自動車の種別ごとに、当該電気自動車の充電に対する課税の基準となる車種別税率を登録しておき、 前記電力会社料金システムが、 送信された前記電気自動車の種別に対応する車種別税率を検索し、検索された前記車種別税率と送信された前記使用量に基づいて、前記充電に対する課税額を計算し、 計算された前記課税額を含む前記充電についての充電料金を、前記使用量と送信された前記契約相手に対応する契約種別とに従って算出する使用料金および前記課税額を用いて算出することを特徴とする電気自動車に対する充電料金算出方法。
IPC (2件):
G07F 15/08 ,  H02J 7/00
FI (2件):
G07F15/08 102 ,  H02J7/00 P
Fターム (8件):
3E047JA04 ,  3E047KA02 ,  3E047KA08 ,  3E047LA02 ,  3E047LA03 ,  5G503BB01 ,  5G503CA10 ,  5G503FA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る