特許
J-GLOBAL ID:200903054577986051

収納箱

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 樺澤 襄 ,  樺澤 聡 ,  山田 哲也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-291405
公開番号(公開出願番号):特開2009-116761
出願日: 2007年11月09日
公開日(公表日): 2009年05月28日
要約:
【課題】収納した複数の包装硬貨12を容易に整列でき、各包装硬貨12を取り出しやすくできる収納箱11を提供する。【解決手段】2列の収納溝部列28の各収納溝部29は、2列の収納溝部列28の間の中央部側より反対の端部側が低くなるように下降傾斜する。収納溝部29に載せて収納する包装硬貨12を、収納溝部29の下降傾斜する方向に寄せ、ストッパ部32に当接する状態に整列させる。包装硬貨12の高い位置にある側の端部に指を引っ掛け、包装硬貨12の低い位置にある側の端部をストッパ部32に当てながら引き上げ、包装硬貨12を取り出せる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
収納箱本体と、 この収納箱本体の上面に2列の収納溝部列が並設され、これら各収納溝部列には複数枚の円板状媒体、或いは複数枚の円板状媒体を包装した棒状の包装体を2列の収納溝部列が並ぶ方向を長手方向として横向きに載せて収納する収納溝部が各収納溝部列に沿って複数並設され、これら各収納溝部が2列の収納溝部列の間の中央部側より反対の端部側が低くなるように下降傾斜されている収納部と、 この収納部の収納溝部が下降傾斜する方向の端部に設けられ、前記複数枚の円板状媒体、或いは包装体の端部と当接するストッパ部と を具備していることを特徴とする収納箱。
IPC (2件):
G07D 9/00 ,  A63F 5/04
FI (4件):
G07D9/00 481E ,  A63F5/04 512H ,  A63F5/04 512L ,  A63F5/04 512U
Fターム (6件):
2C082CA02 ,  2C082EB08 ,  3E001AA06 ,  3E001BA01 ,  3E001BA03 ,  3E001FA17
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る