特許
J-GLOBAL ID:200903054849342671

画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 近島 一夫 ,  相田 伸二 ,  田北 嵩晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-278052
公開番号(公開出願番号):特開2004-115164
出願日: 2002年09月24日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】安価でコンパクトで、かつジャム処理性が向上した規制手段を備えた画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】原稿載置部2の上方に、原稿載置部2に載置された原稿に接離可能に設けられた送り出し手段3により送り出された原稿を分離部4,5により分離して1枚ずつ画像読取手段102に向けて給送する。そして、分離部4,5と送り出し手段3との間に設けられた規制手段13を、連動手段14,15,19により、原稿を送り出す際、送り出し手段3の原稿に接する送り出し位置への移動に連動して原稿の送り出しを妨げない退避位置に移動させる。また、規制手段13を、連動手段14,15,19により、送り出し手段3の原稿から離間する送り出し停止位置への移動に連動して原稿載置部2に載置された原稿が、送り出し手段3による送り出し動作の前に分離部4,5に至るのを規制する規制位置に移動させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
原稿の画像を読み取る画像読取手段と、前記原稿を載置する原稿載置部から前記画像読取手段へ原稿を送り出す原稿送り装置とを備えた画像読取装置において、 前記原稿送り装置は、 前記原稿載置部の上方に、該原稿載置部に載置された原稿に接離可能に設けられ、前記原稿を送り出す送り出し手段と、 前記送り出し手段により送り出された原稿を分離して1枚ずつ前記画像読取手段に給送する分離部と、 前記分離部と前記送り出し手段との間に設けられ、前記原稿載置部に載置された原稿が、前記送り出し手段による送り出し動作の前に前記分離部に至るのを規制する規制位置と、前記送り出し手段の送り出し動作の際には前記原稿の送り出しを妨げない退避位置に移動可能な規制手段と、 前記原稿を送り出す際、前記送り出し手段の前記原稿に接する送り出し位置への移動に連動して前記規制手段を前記退避位置に移動させ、前記送り出し手段の前記原稿から離間する送り出し停止位置への移動に連動して前記規制手段を前記規制位置に移動させる連動手段と、 を備えたものであることを特徴とする画像読取装置。
IPC (3件):
B65H3/56 ,  B65H3/06 ,  B65H3/52
FI (3件):
B65H3/56 330S ,  B65H3/06 340E ,  B65H3/52 310Z
Fターム (15件):
3F343FA03 ,  3F343FB02 ,  3F343FB03 ,  3F343FB04 ,  3F343FC01 ,  3F343GA01 ,  3F343GB01 ,  3F343JA19 ,  3F343JD08 ,  3F343JD15 ,  3F343JD33 ,  3F343KA06 ,  3F343KA13 ,  3F343KA20 ,  3F343LD25
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 給紙装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-014863   出願人:村田機械株式会社
  • シート給紙装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-384684   出願人:ニスカ株式会社
  • 原稿送り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-241245   出願人:富士ゼロックス株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 給紙装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-014863   出願人:村田機械株式会社
  • シート給紙装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-384684   出願人:ニスカ株式会社
  • 原稿送り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-241245   出願人:富士ゼロックス株式会社
全件表示

前のページに戻る