特許
J-GLOBAL ID:200903055318863312

資源割当

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-525020
公開番号(公開出願番号):特表平9-511080
出願日: 1995年03月17日
公開日(公表日): 1997年11月04日
要約:
【要約】多数の業務(ジョブ)を実行するにあたって、資源(例えば技能者)の利用を最適化するために、各業務にコスト時間依存関数を割当て、かつ、各資源には得られる時間についての評価がされる。業務と資源との組合せの各々に対して、実際のコストが判断できる。別な特徴として開示されているものに、互換性のない業務/資源の組合せの割当てはされず、また業務と資源との優先順位付けによって計算の複雑さを低減することが確実になる点がある。
請求項(抜粋):
複数の資源を複数の業務に割当てる資源割当て方法であって、計算機を用いることによって、 -各資源が利用可能と予想される時間を判断する段階と、 -各業務がいつ実行される必要があるかの時間を判断する段階と、 -各業務に対して業務が実行される時間の関数として計算された時間依存のコスト関数を指定する段階と、 -業務と資源との可能な組合せの各々に対して、資源が利用可能であると予見される時間とその時間でのそれぞれの業務に対するコスト関数の値とに依存する全体の予定コストを判断する段階と、 -最小の全予定コストを生ずる組合せを判断する段階とを実行する資源割当て方法。
IPC (2件):
G06F 17/00 ,  G06F 17/60
FI (2件):
G06F 15/20 Z ,  G06F 15/21 L
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る