特許
J-GLOBAL ID:200903055380438784

光学材料用硬化物の製造方法およびその硬化物及びその硬化物により封止された発光ダイオード

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-125946
公開番号(公開出願番号):特開2003-313438
出願日: 2002年04月26日
公開日(公表日): 2003年11月06日
要約:
【要約】【課題】耐熱衝撃性が向上し、かつ高い光線透過率を有する光学材料用硬化物を製造するための製造方法を提供すること。【解決手段】(A)SiH基と反応性を有する炭素-炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機系骨格からなる化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒を必須成分としてなる光学材料用硬化性組成物を硬化させた硬化物を、120°C以上200°C以下の範囲で後硬化することを特徴とする光学材料用硬化物の製造方法とすること。
請求項(抜粋):
(A)SiH基と反応性を有する炭素-炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機系骨格からなる化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒を必須成分としてなる光学材料用硬化性組成物を硬化させた硬化物を、120°C以上200°C以下の範囲で後硬化することを特徴とする光学材料用硬化物の製造方法。
IPC (7件):
C08L101/02 ,  C08J 3/24 CER ,  C08K 5/541 ,  C08L 83/05 ,  G02B 1/04 ,  G02B 7/00 ,  H01L 33/00
FI (7件):
C08L101/02 ,  C08J 3/24 CER A ,  C08L 83/05 ,  G02B 1/04 ,  G02B 7/00 F ,  H01L 33/00 N ,  C08K 5/54
Fターム (42件):
2H043AE02 ,  4F070AA11 ,  4F070AA41 ,  4F070AC25 ,  4F070AC52 ,  4F070AE08 ,  4F070GA06 ,  4F070GB02 ,  4F070GB10 ,  4J002AA031 ,  4J002BB001 ,  4J002BG001 ,  4J002BG042 ,  4J002BQ002 ,  4J002CC031 ,  4J002CF161 ,  4J002CF211 ,  4J002CG001 ,  4J002CH001 ,  4J002CL001 ,  4J002CM041 ,  4J002CP042 ,  4J002EA016 ,  4J002EA017 ,  4J002EA026 ,  4J002EA037 ,  4J002EA056 ,  4J002EA057 ,  4J002EA066 ,  4J002EA067 ,  4J002EB067 ,  4J002EJ017 ,  4J002EJ037 ,  4J002EU196 ,  4J002EX037 ,  4J002EZ008 ,  4J002GP00 ,  4J002GQ00 ,  5F041AA43 ,  5F041AA44 ,  5F041DA43 ,  5F041DA61
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る