特許
J-GLOBAL ID:200903055666959005

演奏装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-051092
公開番号(公開出願番号):特開2008-216413
出願日: 2007年03月01日
公開日(公表日): 2008年09月18日
要約:
【課題】ユーザのイメージに適合する音の範囲を視覚的にユーザに把握させ、その範囲内の音を用いて演奏を行うことを可能にする。【解決手段】 複数の音データの各々に対応付けてその音データの表す音についての2種類の特徴の度合いを示す特徴量データが記憶されているデータベースに記憶されている音データの各々を、2次元空間内の点として表す画像を表示装置に表示させ、その2次元空間内の1の点を指定する操作が為されことを検出した場合に、その点との距離が所定の閾値以下である点に対応する音データを読み出し、その音データにしたがって音信号の出力制御を実行する演奏装置を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
制御手段と、 表示手段と、 操作内容に応じた信号を出力する操作手段と、 複数の音データが記憶されているとともに、前記各音データに対応付けてその音データの表す音についての予め定められたn(n:1以上の整数)種類の特徴の各々の度合いを値で示すn個の特徴量データが記憶されているデータベースと、 与えられた音データにしたがって音信号を生成し出力する音信号出力手段と、 を備え、 前記制御手段は、 前記データベースに記憶されている音データの各々に対応するマークを、前記n種類の特徴の各々の度合いを示すn個の座標値で1つの座標が特定されるn次元空間内の当該音データの特徴に対応する座標にマッピングして得られる画像を前記表示手段に表示させる第1の処理と、 前記n次元空間内の1つの座標を指定する操作を示す信号を前記操作手段から受け取り、前記指定された座標との距離が所定の閾値以下である前記n次元空間内の座標に対応する音データを前記データベースから読み出す第2の処理と、 前記第2の処理により読み出した音データを前記音信号出力手段に与える第3の処理と を実行することを特徴とする演奏装置。
IPC (1件):
G10H 1/00
FI (2件):
G10H1/00 Z ,  G10H1/00 102Z
Fターム (7件):
5D378MM50 ,  5D378MM64 ,  5D378MM93 ,  5D378TT19 ,  5D378TT23 ,  5D378TT35 ,  5D378XX30
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る