特許
J-GLOBAL ID:200903055775329143

通信会議方式および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井出 直孝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-245096
公開番号(公開出願番号):特開平6-098030
出願日: 1992年09月14日
公開日(公表日): 1994年04月08日
要約:
【要約】【目的】 映像および音声を含むマルチメディア会議端末を多地点間通信制御装置が通信回線を介して接続して通信会議を行うマルチパーティ通信会議方式において、伝送路を効率的に利用できるようにする。【構成】 会議参加者を頻繁に発言する人、ほとんど発言しない人など会議への参加度等によってグループ分けを行う。このグループごとに双方向伝送路、片方向伝送路等の必要な属性の回線を設定するとともに、複数のグループの映像合成等のメディア処理を行う。
請求項(抜粋):
映像および音声を含む信号の入出力ができる複数の端末と、この複数の端末と通信網を介して接続され上記端末からの上記映像信号を切り出しあるいは合成し、上記端末からの音声信号を加算して、それぞれ上記端末へ伝送して通信会議を制御する多地点間通信制御装置とを備えた通信会議方式において、上記複数の端末は複数のグループに分割されこの分割されたグループごとに必要な通信回線の設定を行う手段と、この分割されたグループごとに映像信号および音声信号の処理を行う手段とを備えたことを特徴とする通信会議方式。
IPC (3件):
H04M 3/56 ,  H04M 11/00 303 ,  H04N 7/15

前のページに戻る