特許
J-GLOBAL ID:200903055903662608

キャッシュメモリ中でインストラクションを保管する方法及び回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 泉 和人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-232277
公開番号(公開出願番号):特開平6-187150
出願日: 1993年08月25日
公開日(公表日): 1994年07月08日
要約:
【要約】【目的】 インストラクションを選択的にキャッシングする先読みのための方法及び回路が提供される。【構成】 複数のインストラクションを含むインストラクション実行ツリーが開示される。条件付き分岐インストラクションの両方のパスに依存するインストラクションが先読みされる。先読みされたインストラクションの分岐が実行されるパス中にないことが決定されると、その分岐に関するインストラクションは削除され、それにより分岐は除去される。したがって、インストラクションアドレスは、プロセッサによって要求されるインストラクションをキャッシュメモリに供給することにより選択的にメモリ装置から除去される。
請求項(抜粋):
インストラクションをストアしたメインメモリ装置を備え、このメインメモリ装置のいくつかは条件付き分岐インストラクションを含み、その条件付き分岐インストラクションはこの条件付き分岐に続くそれぞれ第1及び第2のパスを形成する第1及び第2のインストラクションのシーケンスを有し、さらに、インストラクションを処理するプロセッサと、そのプロセッサによって要求される前にインストラクションを先読みする先読み装置と、先読みされたインストラクションをストアするキャッシュメモリと、プロセッサによって処理される予定のメインメモリ装置中のインストラクションのロケーションに関する情報をストアするメモリ装置を備えたコンピュータシステムを用いて、キャッシュメモリ中でインストラクションを保管する方法において:インストラクションを先読みし、条件付き分岐インストラクションに対応する先読みされたインストラクションを識別し;先読みされたインストラクションが条件付き分岐インストラクションの場合は、条件付き分岐インストラクションに続く第1及び第2のパスのいずれか一つからインストラクションを先読みし、第1及び第2のパスから他の第1のインストラクションのロケーションに関する情報をメモリ装置にストアし;最後に先読みされたインストラクションのロケーションに対応した情報をメモリ装置にストアし、そのメモリ装置にストアされたインストラクションのアドレスで始まるシーケンシャルなインストラクションを先読みし;メモリ装置にストアされたインストラクション・アドレスがもはや実行されるパス中にないことが決定されたときは、もはや実行パス上にないそのアドレスはメモリ装置から無効にされることを特徴とするキャッシュメモリ中でインストラクションを保管する方法。
IPC (3件):
G06F 9/38 330 ,  G06F 9/38 310 ,  G06F 12/08
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-031933
  • 特開昭63-172343
  • 命令先取り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-353876   出願人:甲府日本電気株式会社

前のページに戻る