特許
J-GLOBAL ID:200903055949532652

着色感光性樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-075718
公開番号(公開出願番号):特開2002-278056
出願日: 2001年03月16日
公開日(公表日): 2002年09月27日
要約:
【要約】【課題】 十分な濃度で染料が溶解された着色感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】 色素として、式(I)で示される化合物等を含有する着色感光性樹脂組成物。ポジ型感光性樹脂組成物であってもよいし、ネガ型感光性樹脂組成物であってもよい。
請求項(抜粋):
色素として、式(I)で示される化合物、式(II)〔式中、R21、R22はそれぞれ独立に水素原子またはメチル基を示す。〕で示される化合物、式(III)〔式中、R31、R32、R33はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1){式中、X1は炭素数2〜20のアルキル基、アルキル鎖の炭素数が2〜12であるシクロヘキシルアルキル基、アルキル鎖の炭素数が1〜4であるアルキルシクロヘキシル基、炭素数2〜12のアルコキシル基で置換された炭素数2〜12のアルキル基、式(1-1)(式中、X2は炭素数2〜12のアルキル基を示し、X3は炭素数2〜12のアルキレン基を示す。)で示されるアルキルカルボキシルアルキル基、式(1-2)(式中、X4は炭素数2〜12のアルキル基を示し、X5は炭素数2〜12のアルキレン基を示す。)で示されるアルキルオキシカルボニルアルキル基、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフェニル基、またはフェニル基で置換された炭素数1〜20のアルキル基を示す。}で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(IV)〔式中、R41、R42、R43、R44はそれぞれ独立に水素原子、メチル基またはエチル基を示す。R45、R46はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。a、bはそれぞれ独立に0〜3の整数を示す。〕で示される化合物、式(V)〔式中、R51、R52はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(VI)〔式中、R61、R62はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(VII)〔式中、R71、R72はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示し、R73は水素原子またはメチル基を示す。〕で示される化合物、式(VIII)〔式中、R81、R82はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、メトキシ基またはエトキシ基を示し、R83、R84はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(IX)〔式中、R91は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、R92は水素原子またはハロゲン原子を示し、R93はスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。c、dはそれぞれ独立に0〜2の整数を示す。〕で示される化合物、式(X)〔式中、R101は水素原子またはハロゲン原子を示し、R102はスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(XI)〔式中、R111は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のアルコキシル基を示し、R112、R113はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(XII)〔式中、R121は水素原子、炭素数1〜12のアルキル基またはメトキシ基を示し、R122は炭素数1〜3のアルキル基またはフェニル基を示し、R123、R124はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(XIII)〔式中、R131、R132、R133、R134はそれぞれ独立に水素原子、メチル基またはエチル基を示す。〕で示される化合物、式(XIV)〔式中、R141、R142、R143、R144はそれぞれ独立に水素原子、メチル基、エチル基またはプロピル基を示す。〕で示される化合物、式(XV)〔式中、R151、R152、R153、R154、R155、R156、R157、R158はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子またはニトロ基を示す。〕で示される化合物、式(XVI)〔式中、R161、R162はそれぞれ独立に水素原子、メチル基またはエチル基を示し、R163、R164、R165はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基またはジエチルアミノ基を示し、R166、R167はそれぞれ独立にカルボン酸基、カルボンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物、式(XVII)〔式中、R171、R172、R173、R174はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕で示される化合物および式(XVIII)〔式中、R181、R182はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、e、fはそれぞれ独立に0〜3の整数を示す。R183、R184はそれぞれ独立にスルホン酸基、スルホンアミド基または式(1)で示される置換スルファモイル基を示す。〕で示される化合物から選ばれる少なくとも一の化合物を含有することを特徴とする着色感光性樹脂組成物。
IPC (10件):
G03F 7/004 505 ,  G03F 7/004 501 ,  G03F 7/004 503 ,  C08K 5/23 ,  C08K 5/41 ,  C08L101/00 ,  G02B 5/20 101 ,  G02B 5/22 ,  G03F 7/022 ,  G03F 7/032
FI (10件):
G03F 7/004 505 ,  G03F 7/004 501 ,  G03F 7/004 503 Z ,  C08K 5/23 ,  C08K 5/41 ,  C08L101/00 ,  G02B 5/20 101 ,  G02B 5/22 ,  G03F 7/022 ,  G03F 7/032
Fターム (39件):
2H025AA00 ,  2H025AB13 ,  2H025AC01 ,  2H025AD01 ,  2H025AD03 ,  2H025BE00 ,  2H025BE01 ,  2H025CB17 ,  2H025CB29 ,  2H025CB52 ,  2H025CC13 ,  2H025CC20 ,  2H025FA03 ,  2H025FA17 ,  2H025FA29 ,  2H025FA30 ,  2H048BA02 ,  2H048BA45 ,  2H048BA47 ,  2H048BA48 ,  2H048BB02 ,  2H048BB42 ,  2H048CA04 ,  2H048CA14 ,  2H048CA19 ,  4J002AA001 ,  4J002CC051 ,  4J002EE056 ,  4J002EQ016 ,  4J002EQ037 ,  4J002EU056 ,  4J002EU106 ,  4J002EU188 ,  4J002EV246 ,  4J002EV286 ,  4J002FD096 ,  4J002FD148 ,  4J002FD207 ,  4J002GP03
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る