特許
J-GLOBAL ID:200903056016857310

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-165847
公開番号(公開出願番号):特開2005-343034
出願日: 2004年06月03日
公開日(公表日): 2005年12月15日
要約:
【課題】各ユーザに対応して再印刷可能に記憶される画像データのセキュリティを高めることである。【解決手段】画像形成装置としてのデジタル複写機100において、ユーザの個人識別情報を受け付ける個人識別情報入力手段4と、個人識別情報入力手段4を介して入力されたユーザの個人識別情報及び認証情報を用いて、そのユーザを個人認証する個人認証手段5と、画像データに基づいて記録媒体に画像形成して印刷する画像形成手段8と、印刷された画像データを記憶する記憶手段6と、個人認証手段5においてユーザの認証が成功した場合に、画像形成手段8における再印刷として、前記認証されたユーザに対応して記憶手段6に記憶されている画像データの再印刷のみを許可する制御手段1と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザの個人識別情報入力を受け付ける個人識別情報入力手段と、 前記個人識別情報入力手段を介して入力されたユーザの個人識別情報を用いて、そのユーザを個人認証する個人認証手段と、 画像データに基づいて記録媒体に画像形成して印刷する画像形成手段と、 印刷された画像データを記憶する記憶手段と、 前記個人認証手段においてユーザの認証が成功した場合に、前記画像形成手段における再印刷として、前記認証されたユーザに対応して前記記憶手段に記憶されている画像データの再印刷のみを許可する制御手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
B41J5/30 ,  G03G21/00 ,  G03G21/02 ,  G03G21/04 ,  G06F3/12 ,  H04N1/21
FI (7件):
B41J5/30 Z ,  G03G21/00 386 ,  G03G21/00 396 ,  G06F3/12 K ,  H04N1/21 ,  G03G21/00 390 ,  G03G21/00 392
Fターム (61件):
2C187AC05 ,  2C187AC07 ,  2C187AC08 ,  2C187AC09 ,  2C187AD04 ,  2C187AE01 ,  2C187AE07 ,  2C187AF03 ,  2C187AG16 ,  2C187BF19 ,  2C187BF34 ,  2C187BH05 ,  2C187BH11 ,  2C187BH16 ,  2C187CD15 ,  2C187CD16 ,  2C187CD17 ,  2C187CD20 ,  2C187FA01 ,  2C187GD02 ,  2H027DA38 ,  2H027DA41 ,  2H027EC20 ,  2H027EE07 ,  2H027EE08 ,  2H027EE10 ,  2H027EJ02 ,  2H027EJ03 ,  2H027EJ04 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ09 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027GA01 ,  2H027GA11 ,  2H027GA22 ,  2H027GA32 ,  2H027GA33 ,  2H027GA43 ,  2H027GA46 ,  2H027GA47 ,  2H027GA49 ,  2H027GA50 ,  2H027GA52 ,  2H027GB12 ,  2H027GB15 ,  2H027GB17 ,  2H027GB18 ,  2H027GB20 ,  5B021CC05 ,  5B021DD12 ,  5B021NN18 ,  5B021PP08 ,  5C073AA06 ,  5C073AB05 ,  5C073AB12 ,  5C073AB15 ,  5C073AB17 ,  5C073BD03 ,  5C073CC01 ,  5C073CE04
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る