特許
J-GLOBAL ID:200903056051694741

燃焼灰を原料とする粒状固化体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 塩出 真一 ,  塩出 洋三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-324804
公開番号(公開出願番号):特開2004-154727
出願日: 2002年11月08日
公開日(公表日): 2004年06月03日
要約:
【課題】燃焼灰を組成調整することにより、安定した品質、高品質、安全性に優れた粒状固化体を製造する。【解決手段】製紙スラッジ、紙、木くず、食品や下水などの有機系汚泥、ごみ、プラスチック及び石炭の少なくともいずれかの燃焼灰に石灰及び/又は石こうを加え、CaO量が5〜40wt%、CaSO4 量が2.5〜40wt%、未燃分が4〜20wt%となるように組成調整した後、混練機10において水で混練し、成形機12で成形を行い、水熱処理装置14にて40〜100°Cの蒸気処理を行って固化させ、ついで破砕機16で破砕して粒状固化体を製造する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
製紙スラッジ、紙、木くず、食品や下水などの有機系汚泥、ごみ、プラスチック及び石炭の少なくともいずれかの燃焼灰に石灰及び/又は石こうを加え、CaO量が5〜40wt%、CaSO4 量が2.5〜40wt%、未燃分が4〜20wt%となるように組成調整した後、水で混練し、成形を行い、40〜100°Cの蒸気処理にて固化させ、ついで破砕することを特徴とする燃焼灰を原料とする粒状固化体の製造方法。
IPC (1件):
B09B3/00
FI (2件):
B09B3/00 301M ,  B09B3/00 301R
Fターム (36件):
4D004AA36 ,  4D004BA02 ,  4D004BA10 ,  4D004CA04 ,  4D004CA12 ,  4D004CA14 ,  4D004CA15 ,  4D004CA32 ,  4D004CA45 ,  4D004CA50 ,  4D004CB03 ,  4D004CB13 ,  4D004CB31 ,  4D004CC03 ,  4D004CC12 ,  4D004CC13 ,  4D004DA02 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10 ,  4D004DA20 ,  4G066AA17B ,  4G066AA47B ,  4G066AA78B ,  4G066AA78C ,  4G066BA09 ,  4G066BA20 ,  4G066CA02 ,  4G066CA43 ,  4G066DA03 ,  4G066DA13 ,  4G066FA03 ,  4G066FA21 ,  4G066FA25 ,  4G066FA26 ,  4G066FA28 ,  4G066FA37
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る